【速報】中国でLINEが規制された模様
【img via Facebook】
中国では日本や海外で当たり前のように使われているソーシャルのネットワークがブロックされていることで有名だが、先日から傍受やら乗っ取りやらで話題になったあのコミュニケーションアプリもついに規制対象となったようだ!
中国に住む知り合いによると、昨日7月1日あたりから中国国内におけるLINEの利用が規制された模様。今後は利用するためにVPNを介して接続する必要があるようだ。
政府に完全に規制され、普通には利用できなくなった様子
僕は中国在住の知り合いや友人はほとんどいないのだが、いる人とはLINEでやり取りをしていたため、やはりブロックされるとなるとそれなりに困る。とは言え、中国はTencentやWeChatなどが主流となっているので、大なり小なりインパクトはあれど、LINEユーザーはどちらかというマイノリティなのかもしれない。
調べたところ、まだ大手のメディアはこの事実を掲載していないようだが、同様の内容を既に二階堂ドットコムや小龍茶館が報じている。特に小龍茶館には規制を回避するために利用可能なVPNサービスを紹介しているので、以下をご覧あれ!
小龍茶館 : 【中国ネット規制回避】壁越え(ネット規制回避)最新事情(2014/3/5更新)
もっと読む
2018.01.09
2016.08.08
2015.08.27
2014.11.19
2014.07.15
関連キーワード
コメント(0件)
「LINE」新着記事

LINEがAndroid端末をサブ端末として利用可能に。最大3台まで同時ログイン対応
2025.03.17

速報:LINE Pay、2025年4月30日(水)にサービス終了へ
2024.06.13

LINE Pay、Apple Gift Cardの購入で10,000ポイント還元
2022.08.02

LINEで友だちにApple Gift Cardをプレゼントできるようになったよ
2022.04.20

Visa LINE Payプリペイドカード、VisaブランドでApple Payに対応
2021.11.09

LINE、メッセージ内で動く「アニメーション絵文字」を発売
2021.09.09

LINE、新機能「リアクション」ボタン追加 通知なしでトークに反応
2021.08.02

LINE、個人情報取り扱いの報道に対するコメントを発表
2021.03.17

LINE、中国にシステム管理委託で技術者が個人情報にアクセス可能な状態に
2021.03.17

LINE MUSIC、Google Nestシリーズに対応開始
2021.02.25

LINE Pay、Apple Pay対応キャンペーンを開催ーー1,000円以上の支払いで残高500円プレゼント
2021.02.16

LINE Pay、Apple Payに対応 iD端末にかざして決済が可能に
2020.12.22

LINEモバイルでiPhone SE(第2世代)を買うと1万円オフ
2020.12.16

LINEモバイル、SpotifyとAWAをデータフリー対象に
2020.07.21

単独アプリ版「LINE NEWS」、6月10日にサービス終了へ
2020.06.03

LINEのトーク履歴をバックアップする方法
2020.05.08

LINE MUSIC、無料かつ広告無しのフリーミアムモデルを発表
2020.01.20

LINE、ダークモードに対応
2020.01.06

LINEとヤフーの持ち株会社Zホールディングス、経営統合を発表
2019.11.18

iPhoneのLINEアプリ、12歳未満は利用不可にーー利用推奨年齢を引き上げへ
2019.10.24