LINE乗っ取りは他人事ではない!被害を受けた友人から「コンビニでWebMoneyのカード買って」
「何してますか?手伝ってもらってもいいですか?」
突然友人から不思議なLINEが送られてきた。そもそも先日連絡を取り合ったばっかりだ。なぜ突然敬語なのか不思議でならなかった。
意味がよく分からず「ほ??」と返すといかにも怪しい文面が返ってきた。
「近くのコンビニエンスストアでweb money の プリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」
そもそも僕の友達にコンビニのことをわざわざコンビニエンスストアなんて言う友達は言わない。怪しいと思い、調べてみるとLINEアカウントの乗っ取り被害がここ最近相次いでいる模様だ。なんと、僕の友人がLINEアカウントを乗っ取られていたのだ。
他社サービスで登録しているメルアド・パスワードをLINEで利用している人は要注意!
LINE公式ブログによると、他社サービスから流出したと思われるメールアドレスやパスワードを利用して流出元以外のサービスに悪用して不正ログインを試みるケースが増えていると発表している。その不正ログインを試みる「流出元以外のサービス」の1つとしてLINEが被害を受けているようで、第三者に自分のLINEアカウントを不正に利用されたという問い合わせが増えているとのこと。
ハフィントン・ポストによると、LINEの不正ログインによる被害は300件以上に上ると発表している。また、上記やり取りは人間が行っているものなのか、機械的に自動応答させているのかは不明。明らかに「これは本人のLINEメッセージではない」と分かった場合は無視するのが得策だろう。
先ほど紹介した通り、他社サービスとLINEにおけるメールアドレスとパスワードが完全に一致している人が被害者となっているようだ。同じメールアドレスとパスワードを複数のウェブサービスで使いまわしている人はこの機会にパスワードの変更を強くオススメする。
もっと読む
2022.05.05
2020.11.17
2019.06.09
2018.10.20
2018.10.05
2018.05.04
2016.08.09
2016.04.28
2015.06.09
2014.02.13
関連キーワード
コメント(0件)
「LINE」新着記事

LINEがAndroid端末をサブ端末として利用可能に。最大3台まで同時ログイン対応
2025.03.17

速報:LINE Pay、2025年4月30日(水)にサービス終了へ
2024.06.13

LINE Pay、Apple Gift Cardの購入で10,000ポイント還元
2022.08.02

LINEで友だちにApple Gift Cardをプレゼントできるようになったよ
2022.04.20

Visa LINE Payプリペイドカード、VisaブランドでApple Payに対応
2021.11.09

LINE、メッセージ内で動く「アニメーション絵文字」を発売
2021.09.09

LINE、新機能「リアクション」ボタン追加 通知なしでトークに反応
2021.08.02

LINE、個人情報取り扱いの報道に対するコメントを発表
2021.03.17

LINE、中国にシステム管理委託で技術者が個人情報にアクセス可能な状態に
2021.03.17

LINE MUSIC、Google Nestシリーズに対応開始
2021.02.25

LINE Pay、Apple Pay対応キャンペーンを開催ーー1,000円以上の支払いで残高500円プレゼント
2021.02.16

LINE Pay、Apple Payに対応 iD端末にかざして決済が可能に
2020.12.22

LINEモバイルでiPhone SE(第2世代)を買うと1万円オフ
2020.12.16

LINEモバイル、SpotifyとAWAをデータフリー対象に
2020.07.21

単独アプリ版「LINE NEWS」、6月10日にサービス終了へ
2020.06.03

LINEのトーク履歴をバックアップする方法
2020.05.08

LINE MUSIC、無料かつ広告無しのフリーミアムモデルを発表
2020.01.20

LINE、ダークモードに対応
2020.01.06

LINEとヤフーの持ち株会社Zホールディングス、経営統合を発表
2019.11.18

iPhoneのLINEアプリ、12歳未満は利用不可にーー利用推奨年齢を引き上げへ
2019.10.24