スキマ時間でサクッと転職!レコメンド型転職アプリ「キャリアトレック」でカジュアルに企業探し!
転職と言えば人生においても非常にヘビーなイベントだ。現在務めているところにどのようにしてバレずに転職活動をするのか、いざ決まったらどのように上司や同僚に伝えるのか。考えることが盛り沢山なのだ。
これらのイメージをひっくり返すような転職アプリが登場した。「ハイクラス求人」でお馴染みのビズリーチがレコメンド型転職アプリ「キャリアトレック」をリリースした!
最大の特徴は検索機能が無い、ということ。ユーザーの興味や志向に応じて1日最大10社レコメンドされた企業から直感的に「気になる」「気にならない」を選ぶ仕組みだ。年末年始のお休みも重なり、今後の人生を考えることが多くなる今日この頃。スキマ時間にサクッと転職をスタートできる「キャリアトレック」を紹介する!
親指1本で効率良く転職活動を行えるアプリ
「キャリアトレック」は「経験が浅く自分に合う企業や職種が明確になっていない」という人や「20代が自分で探すのは難しい」という人の転職活動における課題解決をサポート。従来の転職アプリと言えば、PCサイトをモバイルに最適化されただけのものが多い。当然、PCを前提としているため掲載されている情報量は膨大で、欲しい情報を探し出すのも一苦労。情報の入力をしているうちに挫折する人も少なくないだろう。
アプリを立ち上げるとまずはキャリア診断を行う。「収入アップできる仕事かどうか」「若手でも意見が言いやすい」といった項目に回答する仕組みとなっていて、左右にスワイプし回答を進める。質問回答数は多いが、動作が楽なので気にならない。
キャリア診断を一通り終えると、その情報をもとに毎日会社情報がカード形式で提案される。使用すれば使用するほどマッチング精度は向上するようだ。気になる企業であるかどうかも左右のスワイプで判断することができる。視覚的で非常に分かりやすい。
もちろん、振り分けた後は気になる企業をじっくり見ることができる。
転職活動はサクッと決まるものではない。毎日、限られた時間の中で気になる企業を継続的に調べ、気になるところを探す必要がある。その点において、「キャリアトレック」はスキマ時間を有効活用できる、非常にシンプルで簡単なUIが魅力的。転職活動を始めたい、けど登録するのが面倒くさい、という人はダウンロードしてみてはいかがだろうか!
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
