「watchOS 2」の細々とした新機能や変更点まとめ
土壇場のリリース延期を経て、本日、ようやく「watchOS 2」が正式にリリースされた。「watchOS 1.0.1」は15分程度でアップデート完了したが、「watchOS 2」は2時間近く掛かり、Appleロゴからうんともすんとも言わなくなるなど色々とハプニングがあったものの、無事アップデートを完了することができた。めでたし、めでたし。
「watchOS 2」からはついにサードパーティのネイティブアプリが解放された他、「Nightstand」モードや新しい文字盤が利用可能となっている。
以下に「watchOS 2」の細々とした新機能や変更点をまとめたので、参考にどうぞ!
パスコードロックのデザインが変更
真っ先に気がついたのはパスコードロックのデザインが変更されたということ。
以前は丸くタッチ領域の狭いボタンだったが、今回からはボタン同士の余白はギリギリまで削り、長方形に近いタッチ領域の広いボタンに変更されている。以前に比べて正確にタッチしやすくなっている。
文字盤「モジュラー」が複数カラーに対応
Apple Watchのデザインが一向に好きになれない僕は情報端末としてApple Watchを身に着けている。よって、選んでいる文字盤は時計以外の情報がハッキリと見やすい「モジュラー」。「watchOS 2」では、この「モジュラー」の表示カラーを複数色にすることができる「マルチカラー」という選択肢が追加されている。
以前は全ての文字が1色だったのが、気温はブルー、電池残量はグリーン、カレンダーと曜日はレッド、そしてアクティビティリングは3色表示されるようになり、視認性が高まった。今回のアップデート内容ではこれが一番嬉しいかもしれない。
「ワークアウト」アプリのフォントが細くなった
「ワークアウト」アプリを開いてみたところ、見慣れないフォントに一瞬フォントが変更されたと思ったが、Apple Watchは出荷時からAppleの新フォント「San Francisco」を採用している。調べた結果、どうやら「watchOS 2」では「ワークアウト」アプリのフォントが太字ではなくなっていることが判明した。
個人的には以前より見やすくなっているように感じる。そして「watchOS 2」のお陰なのか、以前に比べてアプリの起動が非常に早くなっている。とても良いことだ。
新しい文字盤「タイムラプス」「フォトアルバム」「写真」が登場
「watchOS 2」ではもとからあるものに加え、新しい文字盤「タイムラプス」「フォトアルバム」「写真」が加わった。
「タイムラプス」は指定された都市のタイムラプス動画を文字盤に設定できるというもの。現在時刻に併せて現地の同時刻におけるタイムラプス動画が再生されるという粋な演出を楽しむことができる。
「フォトアルバム」はApple Watchに同期されたフォトアルバムを文字盤として表示させることができる文字盤。画面をタップすると写真が切り替わる仕組みだ。
「写真」は同期された写真のお気に入りの1枚を文字盤として表示させることができるもの。
アルバムの写真から文字盤を作成可能に
先ほど紹介した「写真」の文字盤はApple Watchの「写真」アプリから指定することが可能。まず、文字盤に指定したい写真や画像を探す。
そのまま画面を「Force Touch」することによって以下のようなメニューが表示されるので、そのまま設定を進めるべし!
前後の予定が確認できる「Time Travel」機能
発表された時は何とも思わなかったものの、実際に使ってみると意外と便利で興奮したのが「Time Travel(タイムトラベル)」機能。これは文字盤を表示している状態でデジタルクラウンを前後に回すことによって最大前後72時間分を早送り・巻き戻しして確認することができる。
横向きに充電しても見やすい「Nightstand」モード
「watchOS 2」が発表される前に最も期待していたのはこの「Nightstand」モード。横向きに充電した際に時計が表示されるというもので、「Spigen S350」に載せた状態でも首を傾けることなく時間を確認することができる。
ただし、Nightstandモードが提供されたことによって横向きに置いて充電した状態でApple Watchを操作することができなくなったようだ。少し不便。
その他「watchOS 2」で変わったこと
上記以外にも「watchOS 2」は数多くの新機能や変更点が含まれている。
サードパーティ製のネイティブアプリに対応
まだ実際に試すことができていないが、「watchOS 2」から世の中のデベロッパーもApple Watch用のネイティブアプリを開発することができるようになった。加速度センサーや心拍センサー、マイク・スピーカーはもちろんのこと、Taptic Engineやデジタルクラウンにもアクセスすることが可能になった。コンプリケーションも作成できるようになった。
友達追加とDigital Touch
果たして使っている人がいるのか疑問ではあるが、Apple Watchのサイドボタンを押すことによって表示される友人リストにApple Watch内から直接追加できるようになった。友人をグループ化することも可能。
また、手書きメッセージで複数色を使用できるようになった他、アニメ絵文字が新たに追加されている。
Siriの機能拡張
「iOS 9」ではSiriの機能が大幅に拡張されたが、「watchOS 2」でもSiriはパワーアップしている!
Siriに呼びかけるだけでワークアウトを開始できるようになった他、グランスも表示させることができる。試してみたところ、「Hey Siri、バッテリーのグランスを表示して」で無事バッテリーのグランスが表示されたことを確認した。
HomeKitのサポートやFaceTimeオーディオ通話とメール返信もサポートしている。
操作内容によってはキビキビ感が増した……かも?
「watchOS 2」にアップデートすることによってApple純正アプリはサクサク動作し、サードパーティアプリも同じようにキビキビ動作するのかと思っていたが、今のところそのような感動はまだ味わえていない。確かに一部のアプリは操作が滑らかになったような気もするが、椅子から飛び跳ねて喜ぶほどの体感はない。
まだアップデートしたばかりではあるので、これまで敬遠していたアプリの追加も積極的に行い、Apple Watchの使い勝手が改善されているのか、引き続き試してみたいと思う。
Apple Watchの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ Apple Watch Ultra 2 / Apple Watch Series 9 / Apple Watch SE / Apple Watch Hermès
- 各モデル比較 ▶ Apple Watchを比較
- アクセサリ ▶ バンドとストラップ
もっと読む

「watchOS 2.2.2」、正式リリース!バグ修正とセキュリティの向上

「watchOS 2.2.1」、正式リリース!バグ修正とセキュリティアップデート

「watchOS 2.2.1 Beta」、開発者向けに配信開始

「watchOS 2.2」、正式リリースーー複数Watchのペアリング対応、言語の追加など

「watchOS 2.2 Beta 6」、開発者に配信開始

「watchOS 2.2 Beta 5」、開発者に配信開始

「watchOS 2.2 Beta 4」、開発者に配信開始

「watchOS 2.2 Beta 3」、開発者に配信開始

「watchOS 2.2 Beta 2」、開発者に配信開始

「watchOS 2.2」のベータ版リリース!複数のApple Watchとペアリング可能に

「watchOS 2.1」、正式リリースーー言語の追加、様々な不具合を修正

「watchOS 2.0.1」、正式リリースーー電池持ちを改善、不具合を修正

「watchOS 2」、正式にリリース!ネイティブアプリもついに解放

「watchOS 2」、致命的な不具合が発見されたため、リリースを延期へ

【速報】「watchOS 2」は9月16日(水)に正式リリースへ

「watchOS 2 beta 5」、開発者向けにリリース!新機能・変更点まとめ

「watchOS 2 beta 4」、デベロッパー向けに配信開始!

「watchOS 2 beta 3」、デベロッパー向けに配信開始!

「watchOS 2 beta 2」、デベロッパー向けに配信開始!
