iPad Pro(2018)の歪みは0.4mm以内であれば許容範囲ーーAppleがサポート文章で説明
昨年末、iPad Pro(2018)が簡単に折れ曲がるだけではなく買った時点ですでに歪んでいる場合があるということが話題に。
これに対し、Appleは一部のiPad Pro(2018)はアルミニウム筐体がわずかに湾曲している場合がある、と説明。現地時間1月5日、改めてサポート文章を通じてiPad Pro(2018)の歪みは0.4mm以内であれば許容範囲であることを強調している。
仕様を満たしていないと感じる場合はサポートへ
サポート文章によると、Appleはセルラーモデルの側面にあるアンテナバンドを実現するために「コモルディング(co-molding)」と呼ばれるプロセスをiPadとして初めて採用。
この製造技術や厳密化された検査作業により、最新のiPad Proは過去のモデルと比べて平坦性の基準値が高くなっていると説明。その基準値とは、どの面においても400ミクロン、すなわち0.4mm以下の偏差でなければならない、というもの。
0.4mmというのは、紙を4枚重ねた厚み以下だという。
新しいデザインおよびアンテナバンドの存在により、角度によって従来モデルよりも歪んで見える場合があるものの、使用には一切の支障をきたさないと指摘。また、歪みによって本体の強度が低下したり湾曲度が増したりすることもないという。
万が一0.4mm以下という基準を満たしていない、と感じる場合はAppleサポートへ連絡するように案内されている。詳細はこちらからどうぞ。
(via 9to5Mac)もっと読む
2018.11.14
2018.11.14
2018.11.11
2018.11.09
2018.11.09
2018.11.08
2018.11.08
2018.11.06
関連キーワード
コメント(0件)
「iPad Pro」新着記事

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
2024.12.05

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中
2024.09.22

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明
2024.05.17

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」
2024.05.14

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告
2024.05.14

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売
2024.05.14

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増
2024.05.09

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕
2024.05.09

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド
2024.05.09

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに
2024.05.08

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)
2024.05.08

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用
2024.05.08

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
2024.05.08

iPad Proの凄いところって、やっぱり薄さだよね……
2024.05.08