ユーザー「iPad Pro(2018)の本体が折り曲がっている!」Apple「仕様です」
【image via MacRumnors】
iPad Pro(2018)本体の薄さは5.9mm。あまりにも薄いせいか、YouTuberのJerryRigEverything氏は大きな力を加えなくても簡単に本体が折れ曲がってしまうことを紹介。
さらに、MacRumorsのフォーラムでは買った当初から本体が折り曲がっている、と指摘する声が上がっている。
AppleはThe Vergeに対し、一部のiPad Pro(2018)はアルミニウム筐体がわずかに湾曲している場合がある」と説明。折れ曲がっていることは事実上、仕様であることを明らかにした。
「iPad Proのパフォーマンスには影響がない」
なぜiPad Pro(2018)は折れ曲がった状態で出荷されているのか。
Appleによると、これは製造過程における副作用となっていて、iPad Pro(2018)の金属部分とプラスチック部分を冷却している際に起きてしまうとのこと。使っているうちに現状より折り曲がることやiPad Pro(2018)のパフォーマンスに極端に影響する可能性はないと説明している。
AppleとしてはiPad Pro(2018)が買った当初から折れ曲がっていても欠陥ではない、との見解を示している。
……おっと。これは嫌な予感。
アンテナバンドの関係でLTEモデルの方がこの問題に遭遇している割合が多いようだが、Wi-Fiモデルでも同様の不具合を報告しているユーザーは確認できているとのこと。
Appleは一般的に購入後から14日以内であれば無条件で返品可能。iPad Pro(2018)の場合でもこれらの条件は言うまでもなく適用され、ホリデーシーズンに限り2018年11月14日から2019年1月6日の期間中に購入した商品は2019年1月20日が返品依頼の期限となっている(参考:配送と受取 – Apple(日本))。
問題はその返品期限を過ぎてしまった場合。現段階では決まった対応方法はなく、万が一自分のiPad Pro(2018)の本体が折り曲がっているように見受けられる場合は、最寄りのApple Storeや正規サービスプロバイダに相談した方が良さそう。
「iPhone 6 Plus」は誰でも簡単に手で折り曲げられることが明らかになり、後の「Bendgate」として大きな問題になった。
iPad Pro(2018)の場合は出荷台数もiPhoneと比べて少なくともあり、4年前のようにオオゴトになることはなさそうだが、これほどデザインにこだわってきたAppleが折れ曲がることを「仕様」と言い切るのは、Appleのものづくりに対する姿勢を疑ってしまう。
(via MacRumors)もっと読む

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
