iPad Pro(2018)でiPhoneを充電した時の最大出力は7.5W
iPad Pro(2018)にはUSB-Cポートを搭載しているため、「Apple USB-C – Lightning ケーブル」を利用すればiPhoneを充電することができる。ケーブル1本で約10万円もするデバイスが高価すぎるモバイルバッテリーになってくれるのだ。
気になるのはその出力。「Satechi USB-C パワーメーターテスター」を使って試してみたところ、最大7.5Wの出力となっていることが確認できた。残念ながら高速充電を可能にする18Wの出力は期待できないようだ。
参考に、最大60Wの出力に対応している「HyperJuice 80W USB-C チャージャー」に接続してみたところ、約13Wの出力ができていることを確認。短時間で充電したいときは重宝している。
iPad Pro(2018)はタブレットデバイスとしてはモンスター級ではあるが、モバイルバッテリーとしては必要最低限の機能を備えているようだ。少なくともiPhoneに同梱されている時代遅れの5V/1Aの電源アダプタよりは出力が高いので早く充電されるはず!
もっと読む
2018.11.14
2018.11.14
2018.11.09
2018.11.09
2018.11.09
2018.11.08
2018.11.08
2018.11.06
関連キーワード
コメント(0件)
「iPad Pro」新着記事

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
2024.12.05

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中
2024.09.22

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明
2024.05.17

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」
2024.05.14

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告
2024.05.14

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売
2024.05.14

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増
2024.05.09

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕
2024.05.09

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド
2024.05.09

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに
2024.05.08

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)
2024.05.08

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用
2024.05.08

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
2024.05.08

iPad Proの凄いところって、やっぱり薄さだよね……
2024.05.08