iPhone 3GS 快適メール運用アプリ「Prowl」
iPhoneを持っている人で悩むのはメールの設定。どうすれば快適にメール環境を整えることができるのか。僕もかれこれ何ヶ月か悩んできた結果、気付いたら今の状態が比較的使い勝手が良いので紹介する。
まず、僕がメールの設定で大事にしているのは下記の通りである。
- プッシュしてくれること
- 送信者情報と件名がプッシュ内容に含まれること
- Badgeで知らせてくれること
そして、僕の使用するアカウントはこちら。
- i.softbank.jp
- Gmail
iPhoneになってから「iPhoneのアドレス」というものがどれだかさっぱり分からなくなってしまったが、恐らく一番頻繁に使っているのがi.softbankである。このアドレスの欠点はプッシュ通知がないことであるともに、お馴染みのあの通知画面は、メールを受信すればするほど画面をタップしなければならない回数が増えるということである。これを改善することが今回の設定の一つの目的である。
Gmailに関しては両方ともプッシュするのだが、通知がない。いや、本当はあったのだが、この記事にも書いたとおり、GPushが動作しなくなったので、別途通知画面を表示する方法を考える必要があった。
さて、これらを実現するために、用意するモノは、ズバリこちら。
- Prowl
まず、あらかじめ言っておくと、これは自宅などで常時起動しておけるパソコンがある人のみの使用である。そして長々とやり方などを説明すると思いきや、すでにいろんな方々がわかりやすく説明されているので、抜粋。
iPhoneにGmail用のPush Notificationを設定する方法
Growl通知をiPhoneにもプッシュ!「Prowl」 (iPhone OS 3.0以上)
これは本当に便利である。僕はi.softbankの通知を消し、Prowlの通知に切り替えた。ちなみにi.softbankは個人的にMail.appとの相性があまり良くないみたいなので、Thunderbirdを使っている。
iPhoneのメールに不満を抱いていて、かつ、常時起動できるパソコンがある人は是非お試しあれ!!
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
