iPhone 12用パッケージのレンダリング画像が公開か 電源アダプタやイヤホンを収納するスペースがない
Lightningケーブルは引き続き同梱される可能性が高い
2020年の新型iPhone(iPhone 12)用のパッケージには、Apple純正ケーブル付きイヤホン「EarPods」およびUSB電源アダプタを収納する場所が用意されていない可能性が高い。ConceptsiPhoneのRan Avni氏が、「iPhone 12」用パッケージの内部パーツと見られるCADレンダリング画像を投稿。従来のパッケージと比較して小型化されている。
従来のパッケージよりも薄く、充電器やEarPodsは収まらない
iPhone 11 Proのパッケージは、四角形の凹みに18W USB-C電源アダプタ、丸い凹みにはLightningケーブルとEarPodsが重ねられて配置されている。ステッカーや説明書で全体を蓋をするように重ねられ、その上にiPhone本体が置かれる構造だ。
5Wの電源アダプタを同梱するiPhone SE(第2世代)のパッケージは、iPhone 11 Proと同じ構造を採用している。
Ran Avni氏が投稿した画像は、2つの浅い凹みが用意されている。丸い凹みにはケーブルは収納できそうだが、EarPodsを重ねる深さはない。四角い凹みにUSBアダプタは収まらず、説明書が小型化され収納される可能性がある。
iPhone 12 inner box.
This leaked image confirmed the rumors that the iPhone 12 will not come with a charger. 100% real.
.@9to5mac @MacRumors#iphone12 pic.twitter.com/bGHUbLENft— ConceptsiPhone (@RanAvni1) 2020年7月7日
これまでのニュースをチェックする
2020.07.08
2020.07.02
2020.06.29
2020.06.26
2020.05.20
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待
10時間前

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです
2025.06.20

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる
2025.06.20

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性
2025.06.20

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ
2025.06.19

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です
2025.06.13

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった
2025.06.13

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス
2025.06.13

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由
2025.06.09

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に
2025.06.06

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か
2025.06.06

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?
2025.06.06

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として
2025.06.04

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
2025.05.31

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ
2025.05.31

iPhoneに2億画素カメラが搭載される日が来るかも……
2025.05.28

Apple、2027年まで「毎年」iPhoneデザインを刷新か。完全全画面モデルの実現目指す
2025.05.28

トランプ大統領、Appleに「iPhone米国製造」要求。著名アナリスト「25%関税受け入れが得策」
2025.05.24

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね
2025.05.19

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない
2025.05.18
毎回EarPodsも電源アダプタも新品のまま箱の中で眠ってる私のような人もいるので、エコで良いと思います。
(電源は別売の長いケーブルとかで使い回しているので)
つけなくて正解でしょう。
端子が分からないという意見も何故かあるけど、少なくとも今の時代にそんな人に出くわしたことないですし、端子も知らない人にとってAppleStoreは何も事前調査せずにノリで行けるような場所ではないでしょう。
そもそも今だってオンラインなら購入したものに合ったアクセサリーを提案できているのに、なぜそれができないと思うのかよく分かりませんが…
AppleとしてはむしろAndroidユーザーからの流入にはtypeCケーブルが必要と判断してるのでしょうし、そのようなユーザーが充電器をもってない訳ないと踏んでるはず。
スマホ完全新規の客はそれこそ家電量販店やキャリア等に買いに行くでしょうし、その時に提案されると思いますよ。
自分みたいに「初めてのスマホ」でiPhoneを選んで、なおかつ思い出作りにAppleStoreで買うなんてことをする人間がいるとは思いにくいですがw。
端子の種類は聞かずに、充電器を持ってないと答える人に対して購入したiPhoneに同梱されているケーブルに合う充電器を提案すると思います!
ま、僕が決めることではないで、Appleが新規ユーザーにどのような対応をするのか注目ですね?
それはそうですが、ではアダプタ側はUSB-AなのかCなのか?
お店でiPhoneを購入するときに、『USB-C(またはA)の充電アダプタはお持ちですか?』と尋ねられただけで困惑する人達がいることを考慮してください。
Appleらしいスマートな対応を求めたいですね。
自分でiPhoneと一緒に買えばいいんじゃないですかね??純正充電器を廃止するという話ではないので…
日経及び日経アジア版の記事でも充電器の話題に触れられています。真偽については正式発表を待ちますが、可能性は高いのかもしれません。
もし付属しないことになるのであれば、充電器を必要とする方への対応はどうするのか?