iPhone 12および新型iPad、10月発売か
新型iPadは、10.8インチモデルの登場が噂されている
2020年の新型iPhone(iPhone 12)の発表は、例年より1カ月延期される可能性がある。Apple情報を正確にリークしてきたJon Prosser氏によると、「iPhone 12」および新型iPadが10月に発表されるという。
October
— Jon Prosser (@jon_prosser) 2020年7月29日
Macお宝鑑定団Blogが報じた内容とも一致。「iPhone 12」は10月後半に発表された後、LTEモデルは10月、5Gモデルは11月に発売される可能性があると予測している。新型コロナウイルスの影響により発売の遅れは回避できないため、発表を発売可能時期に合わせると指摘している。
「iPhone 12」シリーズは、5.4インチモデルが1種類、6.1インチモデルが2種類、6.7インチモデルが1種類が発表され、全4機種すべてに5G対応モデルが用意されると見られている。
新型iPadの詳細は不明。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は、10.8インチ型iPadが2020年後半に登場すると予測。高性能チップと手頃な価格を特徴に持ち、iPhone XSやiPhone XRと同じA12チップを搭載すると噂されている。
これまでのニュースをチェックする
2020.07.23
2020.07.02
2020.06.05
2020.05.20
2020.04.28
「iPadニュース・噂 ・最新情報」新着記事

「iPadでmacOSを使いたい」ユーザーの声にAppleが”最終回答”、統合しない明確な理由
2025.06.20

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
2025.05.31

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう
2025.05.20

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か
2025.03.18

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性
2025.03.03

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問
2025.01.23

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

新型iPad AirはM4……ではなくM3チップの搭載になりそうです
2025.01.21

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ
2025.01.15

新型iPad Air、M4チップ搭載で大幅パワーアップか
2025.01.14

エントリーモデルiPadにA17 Proチップ搭載?メモリは8GBに増量か
2025.01.13

新型iPhone SEとiPad 11、1月にサプライズ発表か。著名ジャーナリストは否定
2025.01.08

新型iPad、2025年春にiPadOS 18.3搭載で登場か
2024.12.24

Apple、iOS 8以前のiOS端末のiCloudバックアップ機能を廃止
2024.12.20
米国、カナダ、イギリス、韓国、日本の5ヶ国は5Gモデル.それ以外の地域は4Gモデルですかね……。
地域によって発売日が違うなら、
LTEモデルは10月、5Gモデルは11月に発売の件は理解できますね…
5Gの電波は人体や生態系への影響が懸念されていて、欧州では既に禁止になっている国もあるなど規制の動きが広がりつつあります。
各国の電波事情に詳しくないので憶測でしかないですが、もし送受信装置の搭載までも制限されるのであれば、5Gモデム非搭載モデルの投入は充分考えられると言えます。
それにもともと現行でも単純に3モデルということはなく、市場別などバリエーションはありましたよね?
そうなんですよね、8モデル発売することになるんですよね。でももし4モデルだけでソフトウェアのみで制御するのであれば、全部同時期に発売できるはずなんですよ。別々の時期に発売するという情報がある以上、異なる端末なんじゃないかなーって思ってしまうのですが……どうなんだろうな。。。
5Gに対応してない地域は
ソフトウェアで制御だと思うんですけど…
4Gモデルまで発売したら、5Gモデルと合わせて8モデル発売することになりますし…コスト増加、製造ラインのことを考えると4Gモデルはないような…