「Apple Watch Series 3」、SIMスロットを搭載しセルラー通信が可能に?
「Apple Watch Series 3」と呼ばれるかどうかは分からないが、次期Apple WatchはSIMカードスロットを搭載し、セルラー通信が可能になると、Susquehanna Financial GroupのアナリストChristopher Rolland氏がアジアのサプライヤーやテック企業からの情報を根拠として伝えている。
LTEに対応し、Apple Watch単体で通信可能になるという噂はこれまで何度も報じられているが、同氏曰く、次期モデルは電池持ちの問題を解決するために電力消費の少ない「CAT-M1」チップを採用するとのこと。
また、VoIP技術を採用する可能性があるとし、AirPodsと組み合わせて使用することも検討しているとのこと。
来年のiPhoneは「USB-CとLightningのハイブリッド」に?
Rolland氏はアジアから入手したiPhoneに関する情報もレポートしている。
2017年に発表されるiPhoneは4.7インチ、5.5インチ、5.8インチモデルとなっていて、5.8インチモデルは有機ELディスプレイを搭載。すべてのモデルはワイヤレス充電に対応するとしているが、フル充電に3時間も掛かることから懐疑的な声も上がっているという。
これまで5.8インチモデルがホームボタンを廃止するという噂は何度も伝えられていたが、一部のサプライチェーン関係者はホームボタンを廃止する上で技術的な問題に直面していると指摘しているとのこと。
また、AppleはUSB-CとLightningのハイブリッドな仕様を検討していると伝えている。具体的にどのような意味で”ハイブリッド”なのかは不明だが、少なくとも2017年に発表されるiPhoneには採用されないそうだ。
これはKGI証券のMing-Chi Kuo氏が伝えていた2017年発売の全モデルが急速充電対応のLightningポートを搭載するという情報と一致していない。
5.8インチモデルの搭載が噂されているiPhoneのプレミアムモデルは「Apple Watch Edition」にマッチするモデルとして登場し、現在は様々なプロトタイプがテストされている模様。基本コンセプトとしては「5インチ液晶ディスプレイ」「デュアルカメラ」「ワイヤレス充電対応」「Lightningコネクタ仕様」しか決まっていないと伝えられていた。
(via 9to5Mac)
もっと読む

「後回しにしないでやりたいことはやろう」Apple Watchが51歳エンジニアの人生観を変えた理由

Apple Watch心電図機能で51歳エンジニアが心房細動を早期発見。手術成功までの全記録

Apple Watchが見守る心臓の健康:3つの機能で早期発見から継続管理まで完全サポート

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?

Apple Watch Ultra 3は #AppleEvent で発表されず、ブラックモデルが追加か

Apple Watch Series 10の噂:ECGや防水性の改良、睡眠時無呼吸症候群の検出に対応か
