Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ、Mini DisplayPortディスプレイには非対応
週末に届く新型MacBook Proに合わせて既存の外付けディスプレイを使えるようにするために「Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ」を購入した人に非常に残念なお知らせだ。
なんと「Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ」はMini DisplayPortディスプレイの接続には対応していないことがApple公式のサポート情報から明らかになった!
現状、サードパーティ製のアクセサリを待つしかない?
何を隠そう、僕は「Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ」を2本購入した。製品ページにはそのような記載は一切なく、てっきり使えるものだと思っていたからだ。
ところが、実はAppleのサポートページ「Thunderbolt ポートおよびディスプレイについて」にはしっかり書いてあった。完全に見落としていた。
Thunderbolt 3 (USB-C) – Thunderbolt 2 アダプタは Mini DisplayPort コネクタを採用していますが、Mini DisplayPort ディスプレイの接続には対応していません。また、USB-C を装備した Mac で、自己給電型の Thunderbolt 2 デバイスを 1 台だけ接続できます。
アクセサリ本体のサポートページである「Apple Thunderbolt 3 (USB-C) – Thunderbolt 2 アダプタの互換性について」にも以下のような記載がある。
Thunderbolt 3 (USB-C) – Thunderbolt 2 アダプタを使って、Late 2016 モデルの MacBook Pro を以下のデバイスに接続できます。
・Mini DisplayPort Thunderbolt ディスプレイ
・Mini DisplayPort Thunderbolt バスパワー型デバイス
・Mini DisplayPort Thunderbolt 自己給電型デバイス
・Thunderbolt または Thunderbolt 2 (Mini DisplayPort) を装備した Mac コンピュータ
・Apple Thunderbolt – ギガビット Ethernet アダプタ
・Apple Thunderbolt – FireWire アダプタ
・Apple Thunderbolt – FireWire アダプタは、消費電力が 10 W 未満のデバイス限定でサポートされます。Thunderbolt 3 (USB-C) – Thunderbolt 2 アダプタで以下のデバイスに接続することはできません。
・Apple DisplayPort ディスプレイ
・DisplayPort デバイスまたはアクセサリ (Mini DisplayPort – HDMI アダプタ、Mini DisplayPort – VGA アダプタなど)
・Thunderbolt 非搭載の 4K Mini DisplayPort ディスプレイ
「Mini DisplayPort Thunderbolt ディスプレイ」に対応していると言う記載があるため実に分かりづらいのだが、どうやらこれは「Thunderbolt接続に対応したMini DisplayPort端子を搭載したディスプレイ」ということ。
つまり、「Mini DisplayPort」接続によるThunderbolt対応の「Apple Thunderbolt Display」などはサポート対象に含まれるが、単なる「Mini DisplayPort」搭載のサードパーティ製ディスプレイは接続できないということになる。
他にも「Apple LED Cinema Display」も「Apple DisplayPort」を使用しているためサポート対象外。アダプタを使ったとしても出力できない。その状況が下記動画で映されているので参考にどうぞ。
The brand new MacBook Pro plus the Apple dongle doesn't work with the Apple Cinema Display?! How can this be? pic.twitter.com/4UVqHIIEsQ
— Brad Dwyer (@braddwyer) November 17, 2016
ハッキリ言って予想していなかった最悪の事態だ。僕は現状「Belkin Thunderbolt 2 Express Dock HD」を使っているのだが、これは使えるのだろうか。自己給電型デバイスはセルフパワーデバイスのことを指しているのであれば動作するかもしれないが、そうではなかった場合は悲劇だ。
純正アダプタが使用できないとなると、サードパーティ製品待ちになる可能性が高い。だとすると、現状、MacBook Pro(2016)では4Kディスプレイに対して60fpsの出力は「USB-C/Thunderbolt 3」接続以外では利用できないということなのだろうか。それは……困る!
実機が到着し次第、色々と試してみたいと思う!
Mac本体やアクセサリを購入する
- ノート型Mac
- アップルで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- アマゾンで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro (13インチ) / MacBook Pro (16インチ)
- デスクトップ型Mac
- アップルで買う ▶ iMac / iMac Pro / Mac Pro / Mac mini
- アマゾンで買う ▶ iMac (21.5インチ) / iMac (27インチ) / iMac Pro / Mac mini
- Macアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 比較する ▶ Macを比較
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via 9to5Mac)