16インチ型MacBook Pro、GPUオプションに「AMD Radeon Pro 5600M」を追加
Radeon Pro 560Xよりも3.5倍高速
Appleが、16インチ型MacBook Pro(2019)のGPUオプションとして「AMD Radeon Pro 5600M(8GB HBM2メモリ搭載)」を追加した。6コアCPUの下位モデル(AMD Radeon Pro 5300M内蔵)をアップグレードした場合、追加費用は8万円、8コアGPUの上位モデル(AMD Radeon Pro 5500M内蔵)は7万円となっている。
GPU | 追加費用(6コアモデル基準) |
---|---|
AMD Radeon Pro 5300M(4GB GDDR6メモリ搭載) | – |
AMD Radeon Pro 5500M(4GB GDDR6メモリ搭載) | + 10,000円 (税別) |
AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載) | + 20,000円 (税別) |
AMD Radeon Pro 5600M(8GB HBM2メモリ搭載) | + 80,000円 (税別) |
Appleは、8コアCPUを搭載したMacBook Proとの性能差を公開。Final Cut Proのタイムラインレンダリングパフォーマンスは、15インチ型MacBook Pro(Radeon Pro 560X、4GB GDDR5メモリ)より3.4倍、16インチ型MacBook Pro(Radeon Pro 5500M、4GB GDDR6)より2.8倍も高速化しているという。
もっと読む
2019.11.13
2019.10.22
2019.10.04
2019.07.26
関連キーワード
「MacBook Pro」新着記事

16インチ M2 Max MacBook Pro、CPUクロック数が他モデルより高い
2023.01.29

14インチM2 Pro MacBook Proの魅力は「バッテリー」。携帯性・性能・電池持ちの良きバランス
2023.01.26

MacBook Pro(2023)とMac mini(2023)、ベースモデルは”ハズレ”。SSD速度が30〜50%低下
2023.01.25

M2 Pro/Max MacBook Pro、SSDの書き込み速度が高速化。読み込み速度はわずかに低速化
2023.01.25

M2 Pro/Max MacBook Proの先行レビューが海外で公開
2023.01.24
それでもAMD Radeon RX5700XTの半分以下ぐらいの性能なのか!!!!逆にAMD Radeon RX5700XTって本当にすごいんですねーーー!!どっひゃー!!
まあNvidiaと仲直りするよりも、その努力を自社チップを載せる方向性に持っていっている、って考えるとなんか納得できますよねぇ?
これが本当なら、Nvidia gtx 1650相当から1650s(or AMD Radeon RX570)位にはなるってことですね。
ゲーミングにもそこそこの性能になりましたね。
goriさんの持ってるAMD Radeon RX5700XTの半分以下の性能くらいでしょうか。
もう少しAMDが頑張ってくれればゲーミングMacも現実的になるんですが、NvidiaとAppleが仲直りしてくれるのも期待したいところです。まあ無理でしょうが…
その可能性は……マジでありますね……
あれ?これで今年のアップグレードは終わりなのだろうか。。。
「早く買っときなさいよね」という声が聞こえます(笑)
いても不思議ではないですが、Intel第9世代は変わっていないことを考えると、ちょっと買い換えづらい感じはしますよねw
16インチから16インチに買い替える人いるのかな。最前線のクリエイターとかならいそう。