2013年発売のMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(Core i7 / 16GB /256GB)をゲット!外観をチェック!
ハイハイハイハイッ!ついにやって来ましたよ、あいつが!
「欲しい!」と強く願っていたら指が僕の意志を汲み取って購入手続きを進めてくれた「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13″ / Core i7 / 16GB / 256GB)」がついに我が家に到着した!カモンッビーマイガール!(これ知っている人はきっと同世代)
個人的には初めてとなるRetinaディスプレイ搭載Macということで、まずは「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の外観レビューからどうぞ!
これがスペックモリモリの「MacBook Pro Retina」だ!
購入した「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」のスペックは以下の通り!
- モデル:13インチ
- CPU:Intel Core i7(BTO)
- RAM:16GB(BTO)
- SSD:256GB
- 備考:USキーボード(BTO)
SSDは256GBのままにし、残りのスペックはすべて最高仕様!メモリが16Gbというのが…たまらんね…たまらんのよ…。
箱を開けてみると本体に加え、それぞれの付属品!興奮しすぎて付属品の存在はほぼスルー。
これが「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」だあああ!
長らくMacBook Airを使ってきている僕としてはとても新鮮。トラックパッド側に厚みがあることを思い出してビックリ。
このリッド部分は、かつて13インチの非Retina MacBook Proを使っていた頃を思い出す!懐かしいなあ。
こう見ると少し厚みがあるように思うかもしれないが、正直全く気にならい。MacBook Airと比較すると分かるが、実は「MacBook Pro Retina」の方が一回り小さいのだ。
左側のポート。「Magsafe 2」アダプター、「Thuderbolt 2」ポート2つ、USB3.0ポート1つ、イヤフォンジャックにデュアルマイク。
右側のポートにはUSB3.0ポート、HDMIポート、SDXCカードスロット。
後ろから見たところ。ここの厚みはMacBook Airとほぼ同じ。
ディスプレイを開けてみたところ!あくまでも外観レビューなので、ディスプレイそのものの美しさを堪能するのはまた次回!
手に入れたものの、早速様々な不具合に遭遇…
手に入れて大喜びしていた「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」ではあるが、手にして早々に色々な不具合に遭遇。
「MacBook Pro Retina Late 2013」のキーボードやトラックパッドが反応しなくなる不具合ももちろん経験。その後は発生していないが、アップデートが配布されることを切に願う。
無線LANがブツブツ切れるという謎の現象にも悩まされている。少しずつ安定してきているが、しばらく様子を見たながら使った方が良さそうだ。
ただ、やっぱりRetinaディスプレイは綺麗!「MacBook Pro Retina」を見てからMacBook Airを見ると、まるで目が霞んでいるかのような錯覚に陥るほどだ。これについてはまた後ほど記事にしたいと思う。
取り急ぎ外観のレビューでした!「MacBook Pro Retina」最高ゥゥゥ!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か
