【iOS 11】電源ボタンを使わずにiPhone/iPadの電源を切る方法
iPhoneのサイドボタン(またの名を電源ボタン、またはスリープボタン)が壊れてしまった場合、どのようにiPhoneの電源を消すのか。
これまでは「AssistiveTouch」を利用し、スリープボタンを使わずに電源を切ることができたが、「iOS 11」からは電源を切るための項目が追加されている。
本記事では電源ボタンを使わずにiPhone/iPadの電源を切る方法を解説する!
「設定」アプリの「一般」の1番下までスクロール
本記事ではiPhoneでやり方を解説するが、iPadでも同様の設定が用意されている。
まずは「設定」アプリを開き、「一般」をタップする。
「一般」の中には「情報」や「ソフトウェア・アップデート」をはじめ、「アクセシビリティ」や「機能制限」などがあるが、これらをすべて通り越して1番下までスクロール。「システム終了」をタップすると、電源ボタンを長押しした時と同じ画面が表示される。
上記画面が出れば後はやるべきことは分かっているだろう。「スライドで電源オフ」の文字の左側にある電源ボタンを右方向にスライドすれば電源が終了する。
個人的には電源ボタンが壊れたことがないのでこの機能の必要性はイマイチ分かっていないが、何かしらの理由で電源ボタンが動作しなくなった、または電源ボタンを触りたくない、という人はこの方法でiPhoneまたはiPadの電源を切るべし!
iPhoneの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ iPhone 13 / iPhone 13 Pro / iPhone 12 / iPhone SE(第2世代) / iPhone 11
- 各モデル比較 ▶ iPhoneを比較
- iPhoneアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 下取り ▶ Apple GiveBack
もっと読む
2020.09.17
2019.09.25
2018.07.10
2017.09.20
2017.07.03
2017.06.09
2016.09.19
2015.09.23
関連キーワード
コメント(0件)
「iOS 11」新着記事

「iOS 11」のiOSバージョン別におけるシェア率は85%に
2018.09.05

iOS 11.4.1:USB制限モードを追加ーー機能の解説と設定方法
2018.07.10

「iOS 11.4.1」、正式リリース!不具合を修正、信頼性を改善
2018.07.10

「iOS 11.4」にアップデート後、電池の減りが早くなる不具合が増加中か
2018.07.09

「iOS 11.4.1」「macOS High Sierra 10.13.6」の「Public Beta 5」、配信開始
2018.07.03

iOS 11.4.1 / macOS High Sierra 10.13.6、Beta 5を開発者向けに配信開始
2018.07.03

「iOS 11.4.1 Beta 4 / iOS 11.4.1 Public Beta 4」、配信開始
2018.06.26

「iOS 11.4.1 Beta 3 / iOS 11.4.1 Public Beta 3」配信開始
2018.06.19

「iOS 11.4.1」「macOS High Sierra 10.13.6」の「Public Beta 2」、配信開始
2018.06.13

iOS 11.4:アップデート後に電池持ちが悪化する不具合が一部で発生か
2018.06.12

iOS 11.4.1 / macOS High Sierra 10.13.6、Beta 2を開発者向けに配信開始
2018.06.12

「iCloudにメッセージを保管」の使い方・設定を有効化する方法
2018.06.02

「iOS 11.4.1 Public Beta」、配信開始
2018.06.01

「iOS 11.4.1 Beta」、開発者向けに配信開始
2018.05.31

「iOS 11.4」、正式リリース!「AirPlay 2」のサポート、iCloudにメッセージを保管する機能など
2018.05.30

「iOS 11.4 Public Beta 6」、配信開始
2018.05.18

「iOS 11.4 Beta 6」、開発者向けに配信開始
2018.05.18

「iOS 11.4 Beta 5 / Public Beta 5」、配信開始
2018.05.15

iOS 11.4、「USB制限モード」を搭載か
2018.05.09

「iOS 11.4 Beta 4 / Public Beta 4」、配信開始
2018.05.08