初代iMac誕生から20年が経過
1998年5月6日、初代iMacが登場した。故Steve Jobs氏が壇上で同モデルを披露してから20年が経過したことを、Tim Cook氏が当時の発表の動画とともにツイートしている。
20 years ago today, Steve introduced the world to iMac. It set Apple on a new course and forever changed the way people look at computers. pic.twitter.com/GbKno7YBHl
— Tim Cook (@tim_cook) May 6, 2018
15インチディスプレイを搭載、ストレージは4GB
初代iMacは、その革新的なデザインで当時のコンピューター業界に激震を与えた。
プロセッサは「PowerPC 750(G3)」、プロセッサーのクロック数は233MHz。メモリは32MBとなっていて最大128MB。単位がすべて「ギガバイト(GB)」ではなく「メガバイト(MB)」であることに注目。
ディスプレイは15インチ、解像度は1,024 × 768ピクセルだった。ストレージは4GB。今のMacに搭載されているメモリよりも少ない容量しかなかったのだ。
iMacは過去20年間に渡って進化し続けてきた。ブラウン管型の一体型デザインからディスプレイと本体が分離したデザインになったのが2002年。2004年には今のiMacの原型となっている一体型デザインになった。
5Kディスプレイを搭載するようになったのは、「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」が発表された2014年。21.5インチ型「iMac Retina 4Kディスプレイモデル」が発表されたのはその翌年である2015年のこと。
2017年にはプロユーザー向けのハイスペックマシーン「iMac Pro」が満を持して登場。フルカスタマイズで146万円以上という価格ではあるものの、国内でも多くのYouTuberや動画クリエイターが購入し、高いパフォーマンスの恩恵を受けている。
「iMacはAppleを救った」と言う人もいるほど、Appleにとって大きな転換期となった初代iMacの誕生。コンピューター業界にも大きな影響をもたらし、まさに「その時歴史が動いた」瞬間だったのかもしれない。
それから20年。また20年後、どのように進化しているのかが楽しみだ!
もっと読む

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iMac(2024)先行レビューまとめ

Apple、90Hzディスプレイ技術を開発中か。iPad AirやiMacに搭載の噂

M4 iMac、Amazonで取り扱い開始

M4 iMacの”こっそり”進化している6つのポイント

M4 iMac、正式発表。標準で最大16GBメモリ、Nano-textureオプションも

新型M4 iMacに期待できる、5つの注目ポイント

Apple、10月28日より複数の新型Macを発表へ

Apple、M4 Macを来週水曜日までに正式発表か

M4 MacとiPad mini 7、11月1日に発売か。発表イベントはいつ?

MacBook Pro・iMac・Mac miniの配送状況に遅れ。近日中の新モデル投入を示唆か

M1 iMac、ディスプレイ上に横線が表示される不具合が報告

Apple、MacBook Pro 2018など合計12種類のMacのサポートを終了

M4チップのMacBook Pro・Mac mini・iMacは年内登場か

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂

Appleが明言。「Appleシリコンの27インチiMacを発売する計画はない」

信じられない。新型24インチiMac、周辺機器はまだLightningだって…
