【レビュー】Satechi Type-C モバイル ProハブーーiPad Pro(2018)用USB-Cハブ
iPad Pro(2018)はLightningポートではなくUSB-Cポートになった。要はMacBookと同じポートであるため、iOS側が正しく認識してくれるかどうかは別として、USB-Cアクセサリーを使うことができる。
今回紹介するのはiPad Pro(2018)用として作られたUSB-Cハブ「Satechi Type-C モバイル Proハブ」。USB-Cポートを活かしてポートを拡張してくれる他、失われたヘッドホン端子を復活してくれる!
iPhoneを充電できるUSBポート、4K/30HzのHDMIポートなど
これが本体。左奥から3.5mmヘッドホン端子、HDMIポート、USB-A(USB 3.0)ポート、USB-Cポートとなっている。
HDMIポートは最大4K/30Hzの出力が可能となっている。残念ながらiPad Pro(2018)はiOSの制限により、MacのようにiPad本体の画面とディスプレイに出力する画面を分けることはできず、あくまでもミラーリングのみとなっているが、iPadに表示しているウェブサイトをプロジェクターで映し出すときやプレゼン資料の表示などには役立つかもしれない。
USB-Aポートによって、「USB-C – Lightningケーブル」を購入することなく、従来のケーブルでiPadからiPhoneに充電することが可能に。これが地味に便利だ。
USB-CポートはUSB PD仕様となっていて、最大18Wの出力に対応。本体を充電しながら使うことができるだけではなく、USB-Cポートを使って別のデバイスを充電することも可能。
なお、USB-Cポートを使ってiPad Pro(2018)本体を充電しながらUSB-Aポートを使ってiPhoneなど別のデバイスを充電することもできる。
裏側にはUSB-C端子が1つあるのみ。上下に対してちょうど真ん中の位置にある。
使い方はiPad Pro(2018)に挿すだけ。特別な設定などは不要。
カラーはスペースグレイだが、本体カラーとは僅かに異なる。また、USB-Cハブそのものに厚みがあり、iPad Proに取り付けると出っ張ってしまう。「Smart Keyboard Folio」を装着した状態であればiPad Pro本体の方が厚みが上回る。
HDMIポート以外のポートを同時に使用してみた結果がこちら。
実際は「Smart Keyboard Folio」を取り付けた状態で使用することの方が多いと予想される。
意外と需要がありそうなのは、最新モデルで失われたヘッドホン端子の復活。iPad Proのマシーンパワーを活かしてゲームをプレイする場合、Bluetoothではなく有線イヤホンを使いたい人も多いはず。今回下記写真で使用しているのはfinalの「E1000」。
「Satechi Type-C モバイル Proハブ」の唯一の欠点は、SDカードやMicro SDカード用のスロットが用意されていないこと。もし搭載されていれば、「写真」アプリを介して写真の読み込みができる。
単純にUSB-Cハブとしての使い勝手だけを考えるとMacと併用することを考えて汎用性の高い「Satechi V2 マルチ USBハブ」や「Satechi Type-C マルチメディアアダプター」の方がおすすめ。
ただし、他のUSB-Cハブには基本的にヘッドホン端子がない。なぜならMacはヘッドホン端子が本体に用意されているから。その点においては「Satechi Type-C モバイル Proハブ」はiPad Pro(2018)ユーザーが必要とするであろうポートを復活させてくれるUSB-Cハブとして需要があると考えられる。
最近はiPadをノートパソコン代わりに使う人も増えているはず。iPad Pro(2018)本体と一体化するUSB-Cハブがほしいという人、またはヘッドホン端子が必要という人は購入を検討してみてはいかがだろうか!
売り上げランキング: 21,920

もっと読む

Anker、オンラインゲーム機向けに最適化されたUSB-C ハブを発売

iPad(第10世代)でApple Pencilを使いたい?アダプタは最大2週間待ちだよ

iPadをドッキングできるスピーカー付きハブ、2023年発表か

Anker、8ポートに拡張可能なiPad用USB-Cスタンドを発売

白好き集まれ!Ankerの大人気マグネットケーブルホルダーにホワイトが追加されたぞ!

Ankerの大人気マグネットケーブルホルダーに「ブラック」が登場

Square、「Square スタンド」の第2世代モデルを発表

Belkin、スピーカーをAirPlay 2対応にするアダプタを発売

Anker、iPad Proでも使える11ポート拡張USB-Cハブを発売

フォーカルポイント、Twelve SouthのiPadアーム型スタンド「HoverBar Duo」を発売

高級ケーブルホルダー「Twelve South SurfaceSnap」が登場

【レビュー】Anker Magnetic Cable Holder:マグネット式ケーブルホルダー

Anker、マグネット式ケーブルホルダーを発売

Anker、iPad Pro用USBハブ「PowerExpand Direct 6-in-1 USB-C PD メディア ハブ」を発売

【レビュー】Ossky製スマホスタンド:高さ調整は便利だが、作りが甘い

【レビュー】Stouchi磁気アダプタ:USB-C端子を”MagSafe化”

iPad Proの指紋や手垢が不快すぎたので、反射防止フィルムを買った

1台のiPad Proに2台のAirPodsで同時接続!「Twelve South AirFly USB-C」が発売

Apple、「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」の新モデルを発表
