iPhone 14もTouch ID復活せず?パンチホールディスプレイ搭載か
Touch ID復活は2023年にずれ込むとの予測、折畳iPhoneは2024年以降の登場か
2022年の新型iPhone(iPhone 14 Pro)は、パンチホールディスプレイを採用し4,800万画素の広角レンズを搭載する可能性がある。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は以前、「iPhone 14」でTouch IDが復活すると予測していたが、投資家向けの最新レポートでは開発の遅れを理由にTouch IDの復活は2023年になるとして修正している。
iPhone 13シリーズではノッチは小型化。来年にはノッチの代わりに小さい穴が画面上に開けられ、Appleの目指す画面内蔵Face IDの未来に向けて前進する。
折畳iPhoneも1年延期、2024年以降に登場か
「iPhone 14」シリーズは5.4インチモデルが廃止。代わりに10万円以下で購入できる6.7インチのエントリーモデルが用意され、6.1インチと6.7インチが2機種ずつの4機種展開になるとの噂だ。例年どおり2022年9月頃に発表・発売される可能性が高い。
Ming-Chi Kuo氏は「iPhone 14」シリーズに加え、「iPhone SE 3」が2022年前半に登場すると予測。現行iPhone SEと同じデザインを引き継ぐが、5G対応、最新チップの採用などが特徴になると見られている。
折畳iPhoneは2024年に登場するとしており、当初の予測より1年間送らせている。SamsungやXiaomiなどが次々と新製品を投入し、Googleも年内に折畳スマホを発表すると見られている。
(Source: MacRumors)iPhone 14の噂・最新情報
2021.09.09
2021.09.09
2021.07.26
2021.06.24
2021.04.14
2021.03.02
関連キーワード
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!
2025.08.13

iPhone 17、”超薄型Air”以外にどんな進化する?最新噂をまとめてみた
2025.08.13

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも
2025.08.12

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる
2025.08.11

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響
2025.08.10

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?
2025.08.09

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上
2025.08.07

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク
2025.08.06

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味
2025.08.05

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か
2025.08.05

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ
2025.08.02

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題
2025.08.02

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです
2025.08.01

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか
2025.08.01

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想
2025.07.30

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…
2025.07.29

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も
2025.07.28

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動
2025.07.24

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
2025.07.18

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場
2025.07.17
僕もwww
待ってても一生搭載されない気がしてきた
顔認証にしろ指紋認証にしろ、環境によってデメリットになる部分が変わるので難しいですよね
2つ搭載してうまく調整すれば、いい感じに相殺できるかも知れないですけど
仕事柄手荒れがひどいので正直指紋認証はいらないかなー
あっても認証上手くいかなくて結局パスコード入れること多かったし
ふんふん、16mmでもそこまで気にならないものなんですね!
なるほど、閉じたまま操作で多少省電力になるんですね🤔
モトローラのrazrは最薄部で16mmですし、厚みは時期に解決される問題かと。実際razrを持ったら厚みは気にならず、コンパクトなのに開くとiPhoneのMaxサイズの液晶で驚きました。
省電力に関しては、ガラケーの時もそうでしたが、閉じたまま操作することによって多少は省電力になるのではないでしょうか。razerは閉じたままでもメール操作や地図閲覧、音楽操作ができます。
個人的にはコンパクトになるのは嬉しいですが分厚くなるのがネックになりそうって思いました…。
既存の折りたたみ端末はポッケに上手いこと収納できるんですかね??
あと、なんで折り畳むと省電力になるんですか??
画面を保護できる・省電力・コンパクトになる
とかじゃないですかね。ガラケー時代もストレートから折畳みに人気が移行したので、不自然流れではないと思います。
Apple的には「iPhoneは毎年売れるモノ」って認識で、奇抜さは重視していないかもしれないっすね。ハードウェアは性能の向上に努めて、ソフトウェアの方で利潤を回収したいとか。サブスクの充実もやってますし。
関係ないけど、折り畳む必要性はどこなのか教えて欲しいです。
埋め込みじゃなくて
電源ボタンに内蔵ではダメなんだろうか…
iPadには既に搭載されてるし、、
iPhoneの内部スペースでは無理なのかな