Vision Proの頭上ヘッドバンド、有料でオプション販売か
公式の紹介動画で一瞬だけ登場するが、実在するヘッドバンドらしい
Vision Proの頭上に取り付けるヘッドバンドは、有料のオプション品として販売される可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏が最新ニュースレターで明らかにした。
Vision Proのマーケティング素材には登場せず、公式の紹介動画でお父さんが娘たちを3Dカメラで撮影するシーン以外では登場しないが、現地で体験した人の中にはヘッドバンド付きだったと報告している人はいる。世界で唯一、実際にVision Proを装着した人の撮影が許されたGood Morning Americaのロビン・ロバーツ氏は、ヘッドバンドを装着していない。
Vision Proの公式重量、未だに公開されず
Vision Proの公式重量は不明。発売前は重さは150g以下になるとの噂もあったが、装着感の差はあれど、重量は他社VRヘッドセットと大きく変わらないと見られる。Apple Vision Proを体験した人のリアクションや感想を参考に、実際に装着した人の意見を振り返ってみた。
ギズモード・ジャパンのamito氏は、重量について以下のようにコメントしている。
正直にいうと、ものすごく軽いとは言えません。
でも他のゴーグルに比べると軽いです。ただ、つけてるとやっぱり「着けてるな」って感覚はあります。振り回した時に遠心力で持っていかれるような感覚はなかったので、バランスはいいです。
山本敦氏は、「AirPods Maxよりも少し重いぐらいの感触」と述べており、村上タクタ氏は「普通のVRゴーグルと変わらないぐらいの重さに感じた」としている。石川温氏は「ゴーグル自体は見た目が重厚感があって、重たいイメージがあるが、そこまで重量感があるわけではない。40分ほどのデモであったが、特に疲労感はなかった」と語っている。
本体重量と実際の装着感は必ずしも一致しない。例えばAirPods Maxはヘッドホンとして重い部類に入るが、意外と長時間の使用でも重さは感じづらい。Vision Proも同様に、装着する人の頭の形や想定使用時間、使用方法などによって必要の有無は変わってくるだろう。
頭上ヘッドバンドの有無が気になるようであれば、事前にApple Storeで試着したほうが良いだろう。
もっと読む

Apple Vision Pro 2は軽量化と低価格化へ。Macと有線接続する新モデルも開発中か

Apple Vision Pro、Apple Intelligenceに4月対応へ

Vision Proに超大型アップデートの噂。ついにApple Intelligence対応か

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

Vision Pro、PlayStation VR2コントローラー対応に向けて開発継続中

Vision Pro 2、2026年まで発売延期か。Appleは廉価版開発を優先

Vision Pro次世代機種、コスト削減で値下げか。廉価版の開発も本格化との指摘

Apple Vision Pro、PlayStationのVR2コントローラー対応を検討か。Sonyと協力関係を構築

Apple Vision Pro向け初のイマーシブ音楽体験を公開

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro 2、2026年発売か

Vision Proの低価格帯モデル、2027年以降に延期か

Apple Vision Pro、年内に生産終了か

廉価版Apple Vision、誰も必要としない機能を削ってコスト削減目指すも約30万円の予想

Apple Vision Pro 2の噂:M5チップ搭載で2025年後半に量産開始。Apple Intelligence対応か

Apple Vision Proの低価格モデル、来年発売か。スマートグラスの開発も継続中

Apple Vision Proで新次元のエンタメ体験を発表。没入感の新境地へ

Apple、廉価版Vision Pro向けに大型低解像度ディスプレイを検討か

Apple IntelligenceはVision Proに搭載予定あり、HomePodに搭載予定なし

ABEMA、Apple Vision Proに対応。空間コンピュータで新しい視聴体験
