Facebook、念願の “あとで読む” 機能「Save」を発表!リンク、写真、動画や位置情報などを保存可能に!
大量に流れてくるFacebookのニュースフィードの投稿の中で「読みたい…けど今は時間がない」と思ったことはないだろうか。
本日、Facebookは気になる投稿をまとめて “あとで読む” ことができる「Save」という機能を正式に発表した!
念願とも言える機能が実現!これからは自分のペースで投稿をチェック!
最近僕の周りで恐らく最も利用されているSNSはFacebookだろう。特に旅行やイベントなど、見ていて楽しい写真や動画の数多くはTwitterではなくFacebookに投稿されていることが多く、眺めているだけで友達や知り合いの近況を知ることができて楽しい。
ただ、フレンド数が多ければ多いほど投稿数も多く、Facebookの理解できないブラックボックス化された表示ロジックのせいで、いつどのタイミングで誰が投稿したか把握できないどころか、一度見た投稿を再度見たい時には偉い手間が掛かる。ただ、投稿を目にした時はじっくり見る時間がないということも多く、「あとで読めたら便利なのにな…」と思っていた人は僕だけではないだろうか。
「Facebook Save」はまさにそのような要望を実現した形となっている。気になる投稿があれば投稿の右上にある下向きの矢印をタップすると、投稿を保存する選択肢が追加されている。追加されたコンテンツは「その他」タブの中に新たに追加された「Saved」という項目に登録され、カテゴリ別に自動的に分類される仕組み。項目をスワイプすることで投稿をシェアしたりアーカイブ化することができる。
ただ、 “あとで読む” と選んだ項目を結局あとで読まなかったことはないだろうか。Facebookはそのようなことが極力起きないように、タイムライン上で定期的に保存したリンクや画像、動画などを知らせてくれる機能を提供するようだ。
実際に「Save」を使用した場合のイメージ動画も公開されていたので、以下もどうぞ。
Facebookの新機能「Save」はiOS、Android、ウェブ全ての環境において今後数日間で利用可能になる見通し。念願の “あとで読む” 機能を早く使いたい!
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

MetaがApple Intelligenceを全面ブロック、WhatsAppやInstagramでも利用不可に

Metaが「原点回帰」を宣言、Facebookにテコ入れ

AR/VRニュース:Meta、ARグラス「Orion」や「Quest 3S」を正式発表。一方Appleは低解像度ディスプレイを模索

Meta、Questの低価格モデルとARグラスのプロトタイプを発表か

Appleと犬猿の仲であるMeta、iOS 18向けにAIで協業か

Ray-Ban Metaスマートグラス、スマホ使わず直接Instagramストーリーに投稿可能に

Metaマーク・ザッカーバーグCEO、自らApple Vision Proを体験し感想を動画で公開。言葉選びも丁寧で非常に良い

Facebookメッセンジャー、標準でエンドツーエンド暗号化を有効化

FacebookとInstagramを広告無しで利用できるサブスクがEU向けに発表。月額約1,600円で提供

ザッカーバーグとマスク、両者ともにケージファイトを実現する気満々

マーク・ザッカーバーグとイーロン・マスク、ガチでケージファイトするかも

Meta Quest 3、新登場。40%小型化、MR対応で今秋登場

Facebookメッセンジャー、5月末にApple Watchのサポート終了へ

FacebookとInstagram、独自の”お金で買える青いバッジ”を発表

ザッカーバーグ「WhatsAppはiMessageより遥かにプライベートかつ安全」

22.6万円のMRヘッドセット「Meta Quest Pro」、正式発表

InstagramとFacebook、フィードの3割以上が他人の投稿に

ロシア、Instagramへのアクセスを3月14日に遮断

Meta、ロシア国営メディアの広告配信機能を停止
