TweetbotのMac版・iPad版、「WWDC 2015」までのリリースを目標に絶賛開発中
先日、iPhone版「Tweetbot」がアップデートされた。開発元であるTapbotsによると今後はMac版とiPad版のメジャーアップデートを実施すると明言していた。
本日、TapbotsはTweetbotのMac版・iPad版、「WWDC 2015」を目処に開発を進めていることを公式ブログで明らかにした!
Convertbot、Pastebot、Weightbotは開発終了へ
TapbotsはTweetbotやCalcbotが有名ではあるものの、他同様に特徴的なUIとデザインを持ったアプリを多数リリースしている。具体的に言うとConvertbot、Pastebot、Weightbotがあるのだが、これらは今後TweetbotとCalcbotへの開発に専念するために開発を終了することを明らかにしている。
You might be wondering where Convertbot, Pastebot, and Weightbot are? We decided to remove most of them from the app store because we just don’t have the time to update them in the near future.
やはり独自のUIデザインを採用している関係で、「iOS 6」にフィットするデザインから「iOS 7」「iOS 8」にフィットするデザインに変更するのは非常に大変な作業のようだ。
TweetbotのMac版とiPad版はいずれも「WWDC 2015」までにリリースされる予定となっている。現在はMac版の方に着手しているようで、予定よりも時間が掛かっているとのことだが順調に開発は進んでいるとのこと。
iOS版に関してはiPad対応の他、ランドスケープモード(横向きにした状態のこと)時のUIを準備しているようだ。MacでもiPadでもiPhoneでもTweetbotを使っている僕としては、今後のアップデートが非常に楽しめそうだ!
iPhone版Tweetbot
iPad版Tweetbot
Mac版Tweetbot
Calcbot
(via 9to5Mac)
もっと読む

人気イラストアプリ「Procreate」が日本初のポップアップストアを渋谷にオープン、2025年4月開催

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

iPad mini(A17 Pro)はFinal Cut Pro対応、ステージマネージャ非対応

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

Snapchat、リリースから13年でようやくiPadに対応

Procreate、生成AI反対を表明ーー「盗みが土台」「道徳的脅威となる技術」と痛烈批判

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に

Apple、「iwork.ai」のドメインを買収。AI関連機能の実装に期待

楽天のファイルストレージサービス「楽天ドライブ」が本格始動。Microsoft 365を搭載

iOS版Fornite、EUで復活へ。Epic Games Storeを立ち上げ

Blackmagic Camera、「これが無料っておかしくない?」と話題に #GTTC23

Apple、マイフォトストリームを2023年7月に終了へ

Final Cut ProとLogic ProのiPad公式アプリ、配信開始。各700円/月のサブスク

Final Cut ProとLogic ProのiPadアプリ、5月24日に発売。月額700円または年間7,000円

Pages・Numbers・KeynoteのiPadアプリ、Apple Pencilのポイント機能をサポート

Tapbotsの大人気Twitterアプリ「Tweetbot」、サービス終了

DaVinci Resolve for iPad、配信開始。DaVinci Resolve 18と互換性あり

開発者に朗報。App Store、為替変動による価格の自動調整に対応

Apple、2022年のベストアプリ・ベストゲームを発表
