Apple、Apertureユーザーにサービス終了のお知らせとPhotosを案内
僕が愛用している写真編集アプリケーション「Aperture」だが、昨年6月に発表された「Photos」アプリがリリース後、ついに販売終了することが明らかになっている。
本日、僕を含むApertureユーザー宛にAperture終了のお知らせとPhotosの案内を送付しているので、紹介する!
ApertureとPhotosはライブラリを共有しない
メールの内容は以下の通り:
Apertureユーザーのみなさまへ
Appleは昨年6月、iOS 8とOS X Yosemiteのための新しい写真アプリケーションを
iCloudフォトライブラリとともに発表しました。これにより、あなたのすべての写真は
iCloud内に安全に保存され、どこからでもアクセスできるようになります。この春、OS Xのための写真アプリケーションがリリースされると、ApertureをMac App Storeから
購入することはできなくなります。OS X Yosemiteでは引き続きApertureをご利用いただけますが、
このアプリケーションを追加で購入することはできません。写真、調整、アルバム、キーワードを含むあなたのApertureライブラリは、
OS Xのための写真アプリケーションに移行させることができます。
移行後もあなたのApertureライブラリはそのまま保持されますが、
Apertureと写真アプリケーションは統合されたライブラリを共有しないため、
移行後に加えた変更が2つのアプリケーション間で自動的に反映されることはありません。OS Xのための写真アプリケーションの詳細はこちらをご覧ください。
OS Xのための写真アプリケーションを含むOS X 10.10.3 Public Beta版のトライアルに
関心をお持ちの方はこちらをクリックしてください。Apertureをご利用いただき、ありがとうございました。
今後は、OS Xのための新しい写真アプリケーションをぜひご活用ください。Apple
現在、「OS X Yosemite 10.10.3」のパブリックベータ版がリリースされ、デベロッパーではなくともPhotosアプリを利用できるようになった。移行後、Apertureのライブラリは保持され続けられるものの、ライブラリそのものは共有されない仕組みとなっているため、一方のアプリケーションで行った変更はもう一方のアプリケーションでは反映されないとのこと。
個人的にはApertureからPhotosに変更することには少々抵抗があったが、評判も良いことなので慣れるという意味も含めてそろそろ乗り換えようかと検討中。ただ、あくまでもOS Xのベータ版の中にあるβ版のアプリなので、乗り換える人は注意を!
もっと読む

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
