Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
オーディオ編集機能の強化やマグネティックマスクのワークフロー改善も
Appleは2025年3月27日、動画編集ソフト「Final Cut Pro」のバージョン11.1をリリースした。このアップデートでは複数のクリップに一度にエフェクトを適用できる機能や、Apple Intelligenceとの連携機能などが追加されている。
今回のアップデートで最も注目すべき新機能は、タイムライン上の調整クリップにカラー補正とエフェクトを追加する機能だ。これにより複数のクリップに対して一度に効果を適用できるようになり、編集ワークフローの効率化が期待できる。
また、M1以降のチップを搭載したMacとmacOS 15.2以上を使用しているユーザーは、Apple Intelligenceの「Image Playground」機能と連携して画像生成が可能になった。テキスト説明やコンセプト提案、写真ライブラリ内の人物に基づいた画像を素早く作成できる。
オーディオ編集機能の強化とワークフロー改善
オーディオ編集面では、Quantec QRS(Quantec Room Simulator)エフェクトが追加された。このエフェクトを使用することで、自然な透明感のあるオーディオリバーブを作成し、実際の音響空間をシミュレートすることが可能になる。
さらに、インスペクタでオーディオエフェクトの名前を変更して整理できるようになり、オーディオ編集のワークフローも改善されている。
その他の機能改善とバグ修正
このアップデートでは、マグネティックマスクのワークフローを高速化するための重要なバグ修正やパフォーマンスの改善も行われた。マグネティックマスクエディタを表示または非表示にする新しいキーボードショートカットも追加されている。
その他、ブラウザにマルチカムアングルや同期クリップのソースを表示できるようになったほか、クリップ内でマーカーをドラッグしてタイムライン上で移動させる機能も追加された。クリップの外までドラッグしたマーカーは削除できるようになっている。
このアップデートは既存のFinal Cut Proユーザーに対して無償で提供されている。