Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
無料版Teamsへの完全移行が決定、ユーザーデータは自動引き継ぎ - 有料サービスも段階的に終了
Microsoftが、長年親しまれてきたコミュニケーションツール「Skype(スカイプ)」を2025年5月5日に終了すると発表した。今後は「Microsoft Teams 無料版」に機能を統合し、消費者向けコミュニケーションサービスを一本化する方針だ。
Skypeは多くのユーザーに利用されてきた通話・メッセージングサービスだが、Teamsの普及に伴い役割を終えることになる。Microsoftによると、過去2年間でTeamsの消費者ユーザーによる会議利用時間は4倍に増加しており、日常的なコミュニケーションツールとしての地位を確立しつつある。
移行オプションは2種類 – データはそのまま引き継ぎ可能
Microsoftは移行期間中のユーザーに対して、2つの選択肢を用意している。
1つ目は無料版Teamsへの移行だ。今後数日間で順次、Skypeユーザーが自身のSkypeアカウント情報を使ってTeamsにサインインできる機能が展開される。この機能は本日からTeamsとSkypeの両方のInsiderプログラム参加者を対象に先行提供が始まる。
TeamsにSkypeアカウントでログインすると、これまでのチャット履歴や連絡先が自動的に表示され、スムーズに移行できる仕組みだ。移行期間中はTeamsユーザーとSkypeユーザー間での通話やチャットも相互に可能となっている。
2つ目はSkypeデータのエクスポートだ。Teamsへの移行を希望しないユーザーは、チャット履歴、連絡先リスト、通話履歴などのデータをエクスポートする選択肢も用意されている。
Skypeは2025年5月5日までは現行通り利用可能で、ユーザーはこの期間中にTeamsを試しながら、自分に合った選択をすることができる。
有料サービスも段階的に終了 – 既存ユーザーは次回更新まで利用可能
Microsoftは新規ユーザー向けの有料Skype機能の提供も終了する。国際通話や国内通話の発着信を可能にするSkypeクレジットやサブスクリプションなどが対象だ。
現在のサブスクリプションユーザーは次回の更新期間終了まで、クレジットユーザーは残高がなくなるまで引き続きサービスを利用できる。2025年5月5日以降は、残りの有料ユーザー向けにSkypeウェブポータルとTeams内からSkypeダイヤルパッドが利用可能となる予定だ。
Teamsへの移行方法 – 公式サイトからダウンロード可能
Teamsへの移行は比較的シンプルで、移行期間中はSkypeと併用することも可能だ。まずは公式Microsoft Teamsウェブサイトからアプリをダウンロードし、Skypeの認証情報でログインするだけで、すべてのSkypeチャットと連絡先がすぐに利用できるようになる。
Microsoftは「Skypeは現代のコミュニケーションを形作る上で不可欠な役割を果たし、数え切れないほどの意味のある瞬間をサポートしてきた」と述べ、長年のサービス提供に感謝の意を示している。一方で「変化は困難な場合もあるが、私たちはあなたをサポートする」とし、Teamsを通じた新たなコミュニケーション体験に期待を寄せている。
Skypeユーザーは早めに移行の準備を始めることが推奨される。
もっと読む

Apple Logic Pro、ビートメイキング機能を大幅強化!録音し忘れた演奏を復元する「Flashback Capture」など新機能追加

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
