シニアのスマホ用者数、ガラケーを上回るーーMMD研究所
「シニアはガラケー」という時代は終わりつつある。
MMD研究所が60歳~79歳の男女4,244人を対象に2017年6月6日~6月12日の期間で実施した「2017年シニアのスマートフォン利用に関する調査」によると、シニアのスマートフォン所有率は48.2%となっていて、2016年より9.7ポイント増したことが判明。
これにより、初めてスマホがガラケー利用者数を逆転。シニア世代もスマホの利用者数が増えてきていることが明らかになった。
「iPhone 6/6 Plus」「Xperia」シリーズが人気
世代別でみると、やはり若い方がスマホへの移行に抵抗が低いのか、60代ではスマホが51.0%、ガラケーが42.9%であるのに対し、70D代ではスマホが35.7%、ガラケーが54.9%となっている。
「次に携帯電話を買い替えるならどの端末を購入するか」という質問に対し、スマホユーザーの80.5%以上、ガラケーユーザーの15.6%以上がスマホを選択。
地味に気になるのは使用している端末。iPhoneシリーズでは「iPhone 6/6 Plus」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7/7 Plus」が上位を占めている。やはり大きいディスプレイを搭載する端末の方が操作しやすいのだろうか。一AndroidスマホではXperiaシリーズとAQUOSシリーズがそれぞれ2割を超えていた。
シニア世代はスマホをどのように活用しているかというと、「メール」「動画」「ネットショッピング」が上位を占めていることが判明。8割以上がInstagram、Twitter、Facebookをアプリで利用し、ブラウザでは「グルメ」「ネットショッピング」「動画」を利用しているとのこと。
シニア世代と言えば、「WWDC 2017」の最高齢参加者は82歳の若宮正子さんを思い出す。60歳からパソコンを使い始め、年配者向けのゲームが無いことを理由にアプリ開発に着手し、今年3月には自身初のアプリをリリース。
今回の調査結果のようにシニア世代のスマホユーザーが増えてきていることから、今後、新たにシニア世代をターゲットとしたアプリ市場が盛り上がることになるかもしれない。
もっと読む

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?
