「WWDC 2017」の最高齢参加者は82歳の日本人、若宮正子さん
「WWDC 2017」の最高齢参加者は日本人であるとFortuneが報じている。
元銀行員の若宮正子さんは現在、82歳。愛称は「マーチャン」。60歳からパソコンを使い始め、年配者向けのゲームが無いことを理由にアプリ開発に着手。今年3月には「hinadan(ひな壇)」をリリース。
下記がそのアプリのスクリーンショットなのだが、ゲームそのものはもちろんのこと、遊び方の説明もシニアの方に伝わるような表現が使われている。
例えば当たり前だと思っていた「タップ」という表現は「「指で軽く『トン』とたたきます」で代用されている。この説明を読み終えた上で何をするべきか困らないように「次へ」をタップすることまで書かれている。確かにこれほど親切丁寧に解説してくれるアプリはなかなかない。
ちなみに日本文化に疎い僕は普通に分からなかったので勉強になった。ひな壇の飾り方に自信がない人は是非プレイしてみるべし!
アプリ開発は若宮さんにとって比較的新しい情熱の対象のようだ。実は過去にはシニア向けにエクセルを分かりやすく解説してくれる教材がないということをきっかけとして「エクセルアート」を発案している。
「エクセル × 手芸」から生まれた「エクセルアート」
この「エクセルアート」はみんな大好きで大嫌いな「Microsoft Excel」の塗りつぶしや罫線を利用して模様を作るというもの。公式ページもあり、英語版のページも用意されている。
実は若宮さんは過去に2014年のTEDにも登壇。ここでは上記で紹介した「シニアが好きな手芸を楽しみながらエクセルを覚える」という発想から生まれた「エクセルアート」についても紹介している。この時、79歳。若々しくてエネルギッシュだ!
なお、ご自身で作られたであろう公式ページ「マーチャンのページ」も発見。旅の記録や一人旅のアドバイスなどの項目が用意されている。
さらに調べてみると、若宮さんはYouTubeチャンネルも保有していることが判明。先ほど紹介した「hinadan」の使用動画や旅の記録などがまとめられている。
何かを始めるのに年齢は関係ないとは良く言うが、若宮さんはまさにその言葉を体現しているような方だ。「WWDC 2017」に参加して今後もシニア向けの新しいアプリを開発してくれることに期待したい!
(via 小龍茶館)もっと読む

Apple WWDC25、2025年6月9日開催決定!今年もオンラインと対面イベントを両立

WWDC24の基調講演もiPhoneで撮影され、Macで編集されていたみたい

Apple公式サイト、メンテモードに切り替え

WWDC24開催目前。Apple待望のAIシステムなど発表予想、見る方法まとめ(日本時間6月11日午前2時〜)

WWDC24のデザインテーマにインスパイアされた壁紙が公開

Apple、WWDC24に向けてライブ配信用のYouTubeページを用意

今年のWWDC、ハードウェアの発表は無さそうです

WWDC24の基調講演は日本時間6月11日午前2時から

AppleのVPクレイグ、「仁王立ちの脚の開きは必ず30°」と話題

準備はいいかい?WWDC23見る方法、発表予想まとめ(日本時間6月6日午前2時〜)

今年のWWDCは「OSだけ」じゃない!複数の新ハードウェア発表で歴代最長級のイベントか

#WWDC23 のイベント用ハッシュタグが登場

Apple、WWDC23基調講演用のYouTubeライブ配信ページを公開

新型Mac、やっぱりWWDC23で発表されるかも。各製品の噂まとめ

WWDC23の基調講演、日本時間6月6日午前2時よりスタート。事前収録済みの”ライブ”配信あり

今年のWWDC基調講演、久しぶりの2時間以上コースかも…

WWDC23、日本時間6月6日より開催。iOS 17など最新OSが登場へ、MRヘッドセット発表か

2023年のWWDC、6月5日からの開催が濃厚

#WWDC22 開催直前、Apple公式ストアがメンテ画面に切り替え
