macOS 26 Tahoe正式発表。Spotlightが「必要な時に必要なもの」を提供するセントラルハブに進化
フォルダカスタマイズで視覚的整理も実現、Liquid GlassデザインとiPhone連携強化で生産性向上
Appleは6月9日、WWDC25でmacOS 26 “Tahoe”を発表した。今回のアップデートでは、「Liquid Glass」と呼ばれる新しいデザイン言語を採用し、macOSの見た目を大幅に刷新する。従来のmacOS 15 Sequoiaから一気にバージョン26へと飛んだのは、AppleがすべてのOSのバージョン番号を統一し、2026年に向けた新しい命名規則を採用したためだ。
新しいmacOS Tahoe 26は、透明感のあるLiquid Glassデザイン、Continuity機能の大幅強化、Spotlightの史上最大のアップデート、そしてApple Intelligenceの拡張を主要な特徴としている。開発者向けベータ版は本日から提供開始され、パブリックベータは来月、正式版は今秋にリリース予定だ。
Liquid Glassがもたらす美しい新デザイン
macOS Tahoe 26の最も目を引く変更点は、visionOSからインスピレーションを得た「Liquid Glass」デザインの採用だ。この新しいデザイン言語は、周囲の環境を反射・屈折させる半透明な素材を使用し、Dock、サイドバー、ツールバーなどの要素を洗練させている。
特に注目すべきは、メニューバーが完全に透明になった点で、これによりディスプレイがより大きく感じられるようになる。Control Centerも刷新され、iOS 18のようなカスタマイズ可能なレイアウトを採用している。
パーソナライゼーション機能も大幅に強化され、アプリアイコンにライト・ダークの外観、カラフルな明暗のティント、エレガントなクリアルックが追加される。フォルダの色変更や絵文字・シンボルの追加も可能になり、これまでiPhoneとiPadでのみ利用できた機能がMacでも使えるようになった。
地味に便利なのはフォルダのカスタマイズ機能だ。デスクトップに作業中のファイルをこだわって置きたいと思っているタイプのユーザーにとって、特定の内容によってフォルダ分けをする上で視覚的にパッと見て何がどこにあるのか分かるようになったら、より便利になる。macOS 26 Tahoeのフォルダカスタマイズ機能によって、これが実現できる。
「WWDC 2025 — June 9 | Apple」よりキャプチャ
Continuity機能の大幅強化
macOS Tahoe 26では、iPhoneとの連携がさらに強化される。最も大きな変更は、PhoneアプリがMacに初登場することだ。このアプリでは、最近の通話、お気に入り、ボイスメールなど、iPhoneのPhoneアプリと同じ機能にアクセスできる。
新機能として、Call Screening(通話スクリーニング)とHold Assist(保留アシスト)も利用可能になる。Call Screeningは不明な番号からの着信に自動応答し、発信者情報を確認してから通話を受けるかどうか判断できる機能だ。Hold Assistは保留中に順番を保持しながら他の作業を続けられる機能となっている。
さらに、iPhoneのLive ActivitiesがMacのメニューバーに表示されるようになり、Uber Eatsの配達状況やフライト情報などをリアルタイムで確認できる。Live Activityをクリックすると、iPhone Mirroringを通じてアプリが開き、詳細情報の確認やアクションの実行が可能だ。
Spotlightの史上最大のアップデート
Spotlightは今回のアップデートで大幅に機能強化される。検索結果の表示方法が一新され、ファイル、フォルダ、イベント、アプリ、メッセージなどすべての結果が統合されて表示され、ユーザーとの関連性に基づいてインテリジェントにランク付けされる。
新しいフィルタリングオプションにより、PDFやメールメッセージなど特定の種類のファイルを素早く絞り込むことが可能になった。サードパーティのクラウドドライブに保存されたドキュメントも検索結果に表示される。
最も注目すべき新機能は、Spotlightから直接数百のアクションを実行できるようになったことだ。メール送信、メモ作成、ポッドキャスト再生など、アプリを切り替えることなく様々な操作が可能になる。開発者向けのApp Intents APIを使用することで、サードパーティアプリもSpotlightにアクションを提供できる。
「WWDC 2025 — June 9 | Apple」よりキャプチャ
Spotlightの機能は、Macユーザーのほとんどが内部のファイル場所をきっちり整理整頓できている人が限りなく少ないからこそ、Spotlightをセントラルハブ的存在としてApple Intelligenceを通じて必要なアイテムを素早く探して提供する、という仕組みを実現したという印象を受ける。現在操作しているアプリを認識した上で必要で思われるファイルやアプリを提案してくれる。
先日、iOSの「アプリの提案」機能は非常に優秀という話で仲間内で盛り上がっていたが、既存機能の精度が高いからこそ、「必要な時に必要なものを提供してくれる」という仕組みを活用した今回の機能は期待できる。
ユーザーの使用パターンを学習し、定期的に連絡を取る同僚へのメッセージ送信など、パーソナライズされたアクションも提案される。さらに、短い文字列で目的のアクションに素早くアクセスできる「クイックキー」機能も導入される。
Apple Intelligence機能の拡張
Apple Intelligenceも大幅に機能拡張される。最も注目すべき新機能はLive Translationで、Messages、FaceTime、Phoneアプリで言語の壁を越えたコミュニケーションが可能になる。Messagesでは入力中にメッセージが翻訳され、相手の言語で配信される。FaceTimeでは話者の声を聞きながら翻訳された字幕を表示し、Phoneアプリでは通話中にリアルタイムで翻訳が行われる。
Live Translation機能の対応言語について、Messagesでは日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、中国語(簡体字)に対応する。一方、PhoneとFaceTimeでのLive Translationは一対一の通話の場合に、英語(米国、英国)、フランス語(フランス)、ドイツ語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語(スペイン)に対応している。
Shortcutsアプリも大幅に強化され、Apple Intelligenceモデルに直接アクセスできるようになる。これにより、授業の音声録音と手書きメモを比較して重要なポイントを追加するような、より複雑で知的なショートカットの作成が可能になる。
GenmojiとImage Playgroundも機能強化され、既存の絵文字から始めて髪の長さやアクセサリーなどの個人的な属性を変更できるようになる。Image PlaygroundではChatGPTとの統合により、油絵スタイルやベクターアートなど新しいスタイルでの画像生成が可能になった。GenmojiとImage Playgroundは日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語に対応している。
新しいApple Gamesアプリとゲーム機能
macOS Tahoe 26では、Apple Gamesアプリが新たに導入される。このアプリはすべてのゲームの統合ハブとして機能し、お気に入りのゲームへの復帰、新しいゲームの発見、友達との新しい方法でのプレイを支援する。
新しいGame Overlay機能により、ゲームを終了することなくシステム設定の調整、友達とのチャット、プレイへの招待が可能になる。バッテリー駆動時のゲーム時間を延長するLow Power Modeも利用できる。
開発者向けには、MetalFX Frame InterpolationやMetalFX Denoisingなど、より滑らかな映像と高いフレームレートを実現する次世代レンダリング技術を含むMetal 4が導入される。
その他の主要な機能追加
Safari、Messages、Journal、Photos、FaceTime、Notesなど、多くのアプリが機能強化される。Safariは50%高速なウェブサイト読み込み速度を実現し、動画ストリーミング時のバッテリー持続時間が最大4時間延長される。
MessagesにはBackgrounds、Polls、再設計された詳細ビューが追加され、JournalアプリがMacに初登場する。PhotosにはPinned Collectionsが追加され、NotesではMarkdownファイルのインポート・エクスポートが可能になる。
アクセシビリティ機能も強化され、低視力ユーザー向けのMagnifier、新しいAccessibility Reader、Braille Access体験の改善、Vehicle Motion Cuesなどが追加される。
対応機種とApple Intelligence要件
macOS Tahoe 26はIntel搭載Macに対応する最後のバージョンとなる。対応機種は以下の通りだ[8]:
- MacBook Air(Apple Silicon搭載、2020年以降)
- MacBook Pro(Apple Silicon搭載、2020年以降)
- MacBook Pro(16インチ、2019年)
- MacBook Pro(13インチ、2020年、Thunderbolt 3ポート×4)
- iMac(2020年以降)
- Mac mini(2020年以降)
- Mac Pro(2019年以降)
- Mac Studio(2022年以降)
Apple Intelligence機能を利用するには、M1以降を搭載したMacが必要で、Apple Intelligenceが有効になっていて、Siriとデバイスの言語を同じ対応言語に設定する必要がある。対応言語は日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)となっている。
今年の年末までに、デンマーク語、オランダ語、ノルウェー語、ポルトガル語(ポルトガル)、スウェーデン語、トルコ語、中国語(繁体字)、ベトナム語が追加予定だ。