visionOS 26正式発表。ウィジェットが空間に固定、生成AIで写真がリアルに
Personaが大幅進化、PlayStation VR2コントローラー対応も追加
Appleは6月9日、Apple Vision Pro向けの次期OS「visionOS 26」を正式発表した。空間コンピューティング体験を大幅に強化する新機能が多数追加され、ウィジェットの空間対応や生成AIを活用した空間シーン、大幅に改良されたPersonaなどが含まれる。
今回のアップデートでは、日常的な操作がよりイマーシブでパーソナルになるよう設計されている。特に注目すべきは、ウィジェットがユーザーの物理空間に固定される機能で、Apple Vision Proを装着するたびに同じ位置に表示されるようになる。
ウィジェットが空間に統合、カスタマイズも可能
visionOS 26では、ウィジェットが空間に対応してユーザーの空間にシームレスに統合される。時計、天気、ミュージック、写真などの新しいウィジェットは、フレームの幅、色、深度など様々なカスタマイズオプションを提供する。
ユーザーは、お気に入りのメモリーのパノラマや空間写真、独創的な文字盤デザインの時計、Apple Musicのプレイリストへのクイックアクセスなど、好みのウィジェットで自分の空間を装飾できる。デベロッパーもWidgetKitを使って独自のウィジェットを作成可能だ。
生成AIで空間写真がさらにリアルに
新機能「空間シーン」では、生成AIアルゴリズムとコンピュテーショナル深度を活用して、従来の写真に驚くほどリアルな深度を追加する。ユーザーは身を乗り出して周囲を見回すような感覚で写真を楽しめるようになる。
この機能は写真アプリ、空間ギャラリーアプリ、Safariで利用でき、デベロッパーはSpatial Scene APIを使ってアプリ体験をさらにイマーシブにできる。不動産サービスのZillowは、同社のZillow ImmersiveアプリでこのAPIを活用し、豊かな深度と立体感のある物件画像を提供する予定だ。
Personaが大幅進化、同一空間での体験共有も
visionOS 26では、Personaが業界をリードするボリュメトリックレンダリングと機械学習技術により大幅に改良された。新しいPersonaは表情の豊かさとシャープさを備え、完全な横顔表示、正確な髪やまつ毛、顔色の表現を実現している。
設定プロセスも改良され、ユーザーはPersonaの空間的な見た目を調整してプレビューでき、1,000を超えるバリエーションから眼鏡を選択することも可能だ。さらに、同じ部屋にいる他のApple Vision Proユーザーと空間体験を共有できるようになり、一緒に3D映画を視聴したり、空間ゲームをプレイしたりできる。
エンタープライズ向け機能とコントローラー対応
企業向けには、新しいProtected Content APIが追加され、医療記録や業績予測などの機密資料へのアクセス制御が可能になった。チームでのデバイス共有機能により、組織は共有プールを簡単に設定・管理でき、ユーザーはiOS 26搭載のiPhoneに目と手のデータ、度付きレンズの処方箋、アクセシビリティ設定を保存して別のVision Proに取り込める。
ゲーム体験の向上では、PlayStation VR2 Senseコントローラーへの対応が追加される。6自由度の高性能モーショントラッキング、指の接触検知、バイブレーション機能により、より没入感の高いゲームプレイが可能になる。
多言語対応とその他の新機能
visionOS 26では、日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、スペイン語の新たな言語に対応し、オーストラリア、カナダ、インド、シンガポール、英国の英語にも対応する。
その他の新機能として、「注視してスクロール」により目だけでアプリやウェブサイトを探索でき、再設計されたコントロールセンターでは各種機能が1つのビューに統合された。また、Apple Vision Proを装着しながらiPhoneのロックを解除したり、iPhoneからの通話をリレーしたりする機能も追加される。
これらの機能は本日よりApple Developer Programを通じてテスト用に提供開始される。
もっと読む

Apple Vision Pro、視線だけでスクロール可能に?visionOS 3の噂

iOS 19とvisionOS 3の新情報が判明、Apple Intelligenceの大幅拡張か

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのRC 2版が配信開始

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのRC版が配信開始

visionOS 2.2、待望の仮想ウルトラワイドディスプレイ出力に対応

iOS/iPadOS 18やmacOS 15のbeta 8、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 18やmacOS 15のbeta 5、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のRC版、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のbeta 4、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 18やwatchOS 11のbeta 3、開発者向けに配信開始

visionOS 2、正式発表。注目の新機能まとめ

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のbeta 1、開発者向けに配信開始

新型Apple Pencil、Vision Proをサポートか

iOS/iPadOS 17.4やmacOS 14.4のbeta 4、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 17.4やmacOS 14.4のbeta 3、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 17.4やmacOS 14.4のbeta 2、開発者向けに配信開始

Apple、visionOSのデザイン素材をFigmaで公開
