Amazon、新型「Fire 7タブレット」を発売。キッズモデルにも新モデル
4コアCPU、10時間バッテリー、microSDカードスロットによる最大1TBのストレージ拡張に対応
Amazonは5月18日、新世代「Fire 7 タブレット」(6,980円)と「Fire 7 キッズモデル」(12,980円)を発表した。いずれの製品も予約受付を開始しており、6月29日に発売を予定している。
新型Fire 7 タブレット
新型Fire 7 タブレットは、2GBのRAMと2.0GHzのクワッドコアプロセッサを搭載し、前世代機に比べて処理速度が最大30%高速化。1回の充電で利用できる駆動時間が最大10時間になり、前モデルと比べて40%増となった。
16GBの内蔵ストレージに加えて、microSDカードスロットが用意され最大1TBまでストレージ容量の拡張が可能。最大約20,000冊に相当するマンガをダウンロードして持ち歩くことができる。
充電ポートはUSB-C(2.0)を採用。純正カバーは、ブラック、ブルー、ラベンダーの3色が用意されている。
新型Fire 7 キッズモデル
Fire 7 キッズモデルは、新型Fire 7 タブレットと同様に、2GBのRAMと2.0GHzのクワッドコアプロセッサ、USB-Cポート、最大10時間のバッテリー、16GBの内蔵ストレージ、microSDカードスロットによる最大1TBのストレージ拡張が利用できる。
前機種同様にセサミストリート、学研プラスなどの学習系コンテンツや、ヨシタケシンスケの『りゆうがあります』を含む電子書籍など、数千点のコンテンツが使い放題になる「Amazon Kids+」が1年間利用できるサブスクリプションがついている。
もっと読む
2021.04.27
2020.05.14
2019.05.16
2018.06.14
2018.05.31
関連キーワード
「Amazonデバイス」新着記事

新たなAppleの”折畳iPad”ライバルが出現?Amazon、大型折畳デバイスを開発中か
2025.05.21

Amazon、第2世代「Echo Show 15」を国内発売
2024.11.21

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売
2024.11.16

Amazon、Kindleシリーズを一斉刷新。Scribe、Paperwhite、無印が進化
2024.10.17

新型「Fire HD 8」シリーズ登場!キッズプロは8インチモデルを追加
2024.10.03

Amazon、新世代Echo Show 8を国内発売
2024.08.01

Amazon、新型Echo Spotを発表と同時に半額セールを実施してしまう
2024.07.09

Kindleデバイスがカラー化?カラー電子ペーパーモデルを2025年に投入か
2024.03.02

Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」、本日より発売
2024.02.22

Amazon初のスマートホームコントロールパネル。Echo Hubが発表
2023.09.21

日本で初登場。小学生向けキッズタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」が発表
2023.09.21

新型Fire TV Stick 4K MaxとFire TV Stick 4Kが新登場。テレビの大画面を活かす新機能を搭載
2023.09.21

Echo DotとEcho Pop専用のドラえもんスタンドが登場
2023.09.07

Echo Show 5(第3世代)、国内で販売開始。Matter対応
2023.07.21

Amazon、「Fire Max 11」を発表。初の指紋センサー搭載、Fireタブレット史上最大サイズ
2023.05.24

Echo Auto(第2世代)、日本上陸。車の中でハンズフリーAlexaが可能に
2023.05.18

Amazon、半球型デザインの新製品「Echo Pop」を発表
2023.05.18

Echo Show 8/10、ジェスチャーでタイマーやアラームを止められるようになったよ
2023.05.16

Fire TVシリーズ、TVerボタン付きリモコンが登場。DAZNボタンモデルと併売
2023.04.06

ナヌーッ!KindleとKindle Paperwhiteも値上げしていた
2023.02.15
2017年に安さに釣られて買ったFire 7は低スペックすぎて全然使い物にならず、今は埃をかぶっています…
新型はどうなんでしょう…?RAM2GBがfire OSにとってどうなのか、レビューが気になります