速報:Amazonプライム、日本で値上げ。年額4,900円→5,900円に
新しい料金は、9月24日以降の次回の更新から適用
アマゾンジャパンは8月10日、有料会員「Amazonプライム」の料金を値上げする。日本経済新聞
が報じた。公式ヘルプページ「Amazonプライムについて」によると、現在の年額4,900円から1,000円値上げし、5,900円になるという。日本の値上げは4年ぶり。
新規会員は今月24日から、既存会員は9月24日以降の次回の更新から新しい料金が適用される。年会費の値上げに伴い、月額プランは500円から600円に値上げ。学生プランは2,450円から2,950円に引き上げられる。
2023年8月24日より、Amazonプライムの会費を以下のとおり改定いたします。月会費・年会費の各支払いプランのプライム会員のお客様が、同じ支払いプランを更新する場合、2023年9月24日以降の請求から、改定後の会費が適用されます(※)。※8月24日以降に会費プランを変更(例:月会費から年会費に変更)する場合は、改定後の会費が適用されます。
旧料金 | 新料金 | |
---|---|---|
年会費 | 4,900円 | 5,900円 (+1,000円) |
月額費 | 500円 | 600円 (+100円) |
学生プラン(年会費) | 2,450円 | 2,950円 (+500円) |
値上げの理由は明らかにしていないが、増える配送コストを吸収する目的とみられる。
日本では5,000円のボーダーを超えてしまったが、米国では日本円換算で約2万円、英国では役1.7万円に相当する料金が課されている。消費者にとって値上げは辛いが、諸外国に比べると圧倒的に安い価格で同等のサービスを利用できていることは覚えておきたい。
プライム会員の特典は様々だ。忙しい現代人だからこそ、注文から配送までのスピード感を重宝している人は多いだろう。他にも無料で音楽・映画・読書が楽しめるAmazon Music Prime・Prime Video・Prime Readingがあり、Prime try before you buyを利用すれば服を試着できる。会員限定セールや先行タイムセールの参加特権は、大型タイムセール中に役立つ。
もっと読む

Amazon、東北初の生鮮食品オンライン販売を開始 仙台市で最短2時間配送

これからの時代、iPhoneはドローンで配達されるみたいです

新たなAppleの”折畳iPad”ライバルが出現?Amazon、大型折畳デバイスを開発中か

米Kindleアプリに10年ぶりの大革命!iOS版に「Get Book」ボタン登場でAmazon購入が劇的に簡単に

Amazon新型AI「Alexa+」発表。プライム会員は無料で利用可能に

Amazonが新型Alexaを発表か。2月にイベント開催、次世代AI搭載製品に期待

Amazonプライム会員、知らず知らずのうちに年間9,500円も得してた

Amazonプライム、試着サービスを2025年1月で終了へ

Amazonでふるさと納税をするべき5つの理由【2024年分は12/31まで】

Amazon、ふるさと納税に参入。返礼品の翌日配送にも対応

Amazon、年末年始特集を開始。ホリデーストアで5カテゴリー展開

Amazon、配送ドライバーへの感謝を還元するキャンペーンを開始

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売

米Amazon、プライムビデオでApple TV+が視聴可能に

Amazon、九州初上陸!マルキョウネットスーパーで生鮮食品を最短2時間配送

Amazonの新Alexa、AIは外部連携?AnthropicのClaudeを活用か

Amazon、北海道へ翌日配送を拡大ーーついに全国制覇

Amazonファーマシー、始動。服薬指導から処方薬の配送まで、アプリ上で完結

六本木ヒルズアリーナで開催中の「プライムデー 夏祭り」に参加。入場無料、景品もらえる

全く、同感。聴ける曲の選択肢が狭いのは許容していたし、サービスとして違和感はなかったが、Aという曲を聴こうとして、それをタップすると(似ていると向こうが勝手に判断する)別のBという曲が流れてくる。サービスの体をなしていない。
プライムミュージックの改悪や最近目立つ梱包の雑さがあるから値上げはほんまクソ。これらがなきゃ値上げもしゃあないですませられた。値段は上がるくせにサービスが伴わないゴミとか終わってる。
ひと月あたりに換算で100円以下の値上げと考えればダメージは少なく感じる。アマプラのメリットが大きいから。