AndroidのHoneycombが公式プレビュー
タブレットに最適化されたAndroid3.0に値するOS、Honeycombのプレビュー動画が公式に公開された。
個人的な印象としては、
- GmailのインタフェースがReaderのUIに似ている
- 当たり前かもしれないが、ブラウザのタブ表示がChromeベースだと」よく分かる
- Google eBooksの本のページのめくり方が、うまく裏ページが見えないようなめくり方になっている
- YoutubeのインタフェースがCoolirisそっくり
だと思った。
非常にグラフィカルなインタフェースを採用していて、噂によるとデュアルコアのタブレットでないとHoneycombは搭載出来ないとか。徐々に歩んでいる道がWindowsと似てきているのは気のせいだろうか。
個人的に3D系のインタフェースを使っていて、かっこいいと思ったことは多々あるが、最終的に使いやすいと思ったことは今まで殆ど無い。Honeycombのインタフェースもかっこいいとは思うが、使いやすそうという印象は今のところないなあ。
もっと読む
2021.02.25
2021.02.01
2020.12.17
2019.02.01
2018.05.16
2017.05.18
2016.10.07
2016.10.05
2014.11.19
2014.06.26
関連キーワード
コメント(0件)