Appleがクレカの物理カードをデザインしたらこうなった
いや、まさかAppleがクレジットカードをデザインするなんて、誰も思わなかったよね。
Appleが発表したクレジットカード「Apple Card」は基本的にiPhoneで利用し、「Apple Pay」と連携することを前提としているが、利用できない店舗では別途用意されている物理カードを使う必要がある。
その物理カードが格好良すぎる。何でもかんでも「さすがApple」と言うのは嫌いだが、これは思わず言ってしまった。
ミニマルを追求した結果、カード番号さえもない
とにかくデザインがミニマル。カードはチタンで作られ、左上にAppleロゴ、右下寄りにICカードが埋め込まれ、その左側にはカード保有者の名前があるだけ。以上。
カード番号さえも記載されていない。CVVセキュリティコードも、有効期限も、シグネチャー欄もない。
ではこれらの情報が必要になった時は、「Wallet」アプリ内から確認できるとのこと。iPhoneと連携しているクレジットカードだからこそ、物理カードをここまでしてあらゆるものを削ぎ落とし、シンプルにすることができるのだろう。
「Apple Card」は残念ながら日本ではまだ提供されないと予想されるが、この物理カードは欲しすぎる……財布に入れておきたい。
ただし、物理カードを使って決済すると最大3%も得られるキャッシュバックが1%になってしまうので、基本的にはiPhoneの「Apple Pay」から利用することになりそう。
「Apple Card」がクレカとして魅力的すぎる
それにしても「Apple Card」はサービスとして極めて優秀。
iPhoneから利用開始、手数料なし、高いセキュリティが魅力
発行もiPhoneから。年会費も無ければ支払い遅延金、年間利息など諸々の手数料などもなく、Appleが全力で取り組んでいる高いセキュリティの恩恵も受けられるので安心。
Apple自身はユーザーの購入履歴や内容、金額などは一切分からない仕組み。利用するためには「Face ID/Touch ID」とワンタイムのダイナミックセキュリティコードが必要な仕組みになっている。
家計管理が簡単に、サポートもテキストメッセージで対応可
iPhoneと連携するカードであること活かし、「Wallet」アプリから家計管理が簡単にでき、同じApple IDでログインしているすべてのデバイスでシームレスに利用できる。
万が一使い方に困ったことがあれば、「Wallet」アプリ内からテキストメッセージでカスタマーサービースを受けられるという衝撃。住所変更なども簡単にできるようだ。
「明細意味不明」問題を解決
クレジットカードの欠点でもある「明細を見てもどこで何を使ったかよく分からない」問題も解決。
マシーンラーニングを利用してユーザーが分かるようにするだけではなく、ロゴやアイコンなどを活用し、「文字だらけで分かりづらい」とい印象があるクレジットカード明細を見やすくしてくれる。
他にも「これどこで使ったんだけ」という疑問を解消する仕組みも用意されている。「マップ」アプリと連携し、決済した場所を地図上で表示してくれるのだ。
キャッシュバックの仕組み凄すぎる
個人的に最も衝撃的だったのは、やはりキャッシュバックの仕組みだろう。
App Store、Apple Store、Appleの各種サービスを利用する場合は3%、「Apple Pay」を利用すれば2%、物理カードは1%の還元が得られる。
これをAppleは「Daily Cash」と呼び、即日還元される。
僕の印象としては、「Apple Card」はクレジットカードをより身近にしてくれる存在。特に謎の現金主義を貫く人にとって、クレジットカードのあらゆる欠点を潰した「Apple Card」を試すことによって移行ハードルが低くなりそうだ。
早く日本でも提供されないかなあ。