Touch BarをDock化できる「Rocket」が登場!起動中アプリも表示可能
Touch BarにDockを表示することができたら物凄く便利ではないだろうか。
先日紹介した「TouchSwitcher」はその点に関しては後一歩というところだったのだが、ついに待望のDock対応アプリが登場した!
「Rocket」はTouch Barに起動中のアプリを表示することができるだけではなく、Dockをワンタップで呼び出すことができるランチャーアプリだ!9to5Macが取り上げていたので、紹介する!
キーボードショートカットでいつでも呼び出せる便利さ
「Rocket」は「TouchSwitcher」をさらにパワーアップさせたようなTouch Barランチャーアプリ。もしくは、「command + tab」の機能をTouch Barに融合したアプリ、という見方もできるだろう。
キーボードショートカット(command + ~)で簡単に呼び出すことができ、起動中のアプリが表示される。左側にあるボタンをタップすると起動中のDockが表示され、必要なアプリを簡単に呼び出すことができる。
Dockの置いてあるアプリのうち、起動中(厳密にはウィンドウが開いている)のアプリも一目で分かるUIになっているのも嬉しい。
そもそもDockを隠す設定にしている僕だが、「Rocket」を使えばわざわざカーソルを画面端に移動することなくTouch Barから起動することができる。普段は「Alfred」を使ってアプリ名を打って起動することが圧倒的に多いのだが、最近はアプリが思い出せないこともあるので「Rocket」は重宝しそうな予感!
ダウンロードは無料!新型MacBook Proを購入した人は以下お試しあれ!
Mac本体やアクセサリを購入する
- ノート型Mac
- アップルで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- アマゾンで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro (13インチ) / MacBook Pro (16インチ)
- デスクトップ型Mac
- アップルで買う ▶ iMac / iMac Pro / Mac Pro / Mac mini
- アマゾンで買う ▶ iMac (21.5インチ) / iMac (27インチ) / iMac Pro / Mac mini
- Macアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 比較する ▶ Macを比較
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
コメント(0件)