BetterTouchTool、来年に有料課金を取り入れることを明らかに
「BetterTouchTool」を今後利用しようと思っている人は要チェック!
本日、同ツールの開発者であるAndreas Hegenberg氏は来年、「BetterTouchTool」を有料化する考えを明らかにした!
BetterTouchTool may switch to a "pay what you want" model next year https://t.co/HBB08l5pGX
— Andreas Hegenberg (@boastr_net) 2015, 12月 5
「Pay What You Want(PWYW)」モデルを導入
一部では何でも無料で利用できることを当然だと勘違いし、サービスが有料化すると必要以上に騒ぐ人もいるが、「BetterTouchTool」に関しては単に有料化するのではなく、「Pay What You Want(PWYW)」モデルを導入する見通し。
言葉通り、「PWYW」はユーザー自身が支払う額を決める仕組み。支払い最低額として1〜2ドル、推奨支払額として5ドルを検討していると伝えられている。
ただし、例外として以下の条件に当てはまる人は無料で使い続けるようにするとのこと。
- 「BetterSnapTool」を購入した人
- 「BTT Remote」を購入した人
- 過去数年間で寄付してくれた人
- 1〜2ドルという支払額を支払うことができない人
有料化に移行することを決めた理由としてHegenberg氏は開発を開始した当初とは状況が変わってきたことを指摘。現在は就職し、暇がある時は彼女と過ごす時間なども大切にしたいとのことで、開発を継続することを正当化する理由として有料化し、さらなる機能の充実を図りたいと語っている。
(via Appleちゃんねる)
もっと読む
2018.05.19
2017.10.20
2017.02.23
関連キーワード
コメント(0件)
「Macアプリ関連情報・ニュース」新着記事

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
2025.05.23

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
2025.03.28

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始
2025.01.15

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除
2025.01.14

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止
2025.01.05

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加
2024.11.15

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化
2024.11.14

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ
2024.10.30

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
2024.10.15

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表
2024.10.15

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
2024.10.15

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表
2024.10.15

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
2024.09.04

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
2024.08.01

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
2024.06.26