Googleマップ、「メキシコ湾」→「メキシコ湾(アメリカ湾)」に変更
世界のユーザーには両名称を併記、Appleマップは従来表記を維持
Googleマップが米国ユーザー向けに、メキシコ東岸からフロリダ半島にかけて広がる海域の名称を「メキシコ湾」から「アメリカ湾」に変更した。この変更はトランプ政権による正式な名称変更を受けたもので、米国地理名称情報システム(GNIS)のデータベースに従ったものとなっている。
When that happens, we will update Google Maps in the U.S. quickly to show Mount McKinley and Gulf of America.
— News from Google (@NewsFromGoogle) January 27, 2025
変更後の表示は地域によって異なり、メキシコのユーザーには従来通り「メキシコ湾」と表示される一方、その他の国々では「メキシコ湾(アメリカ湾)」と両方の名称が併記される。表示される名称は、モバイルOSやSIM、ネットワークデータに基づいて決定される。
一方、Apple マップでは現時点で変更は行われておらず、「アメリカ湾」での検索は「メキシコ湾」にリダイレクトされる仕様となっている。Googleが所有するWazeでは、「メキシコ湾」での検索で両方の名称が表示されるものの、「アメリカ湾」での検索では結果が表示されない状況だ。
日本のGoogleマップでは「メキシコ湾(アメリカ湾)」と表示
もっと読む
2022.04.06
2021.07.06
2020.05.22
2020.02.06
2019.06.28
2018.09.19
2018.05.09
2018.04.01
2014.07.10
関連キーワード
コメント(0件)