Googleマップ、声を担当していたお姉さんが音声ガイドの引退を発表
Googleマップのナビゲーション機能を使ったことはあるだろうか。意外とレンタカーの古いカーナビが把握していないような小道をGoogleは最新のデータにもとづき表示してくれるため、役立つことも少なくない。
運転中に使うため、音声ガイドは欠かせない。実はこの音声ガイドはかつて非常に聞き取りやすい女性の声だったものの、最近になって非常に人間味のない機械音声に切り替わってしまった。先日、その“声の主”が自身のTwitterアカウントにてGoogleマップの音声ガイドから引退したことを明らかにしていたことが分かった!
“声の主”はバイリンガルアナウンサー野口美穗さん
その”声の主”とはバイリンガルアナウンサー野口美穗さん。日本語、英語、フランス語を自由自在に操り、国際結婚の結婚式司会や国際会議における司会、世界に向けた新製品発表の司会など言語を活かしたお仕事を多数されているようだ。
そのうちのお仕事の1つがGoogleマップのナビゲーション機能における日本語の音声ガイドだったのだが、残念ながら引退してしまったようだ。下記ツイートでは動画でそのことを述べているのでどうぞご覧あれ!
皆さん本当にありがとうございました!声の主より感謝の動画です。あ、こんな顔だったのかってガッカリしないでぇw #Googleマップ #グーグルマップ pic.twitter.com/lMYHENe1Zg
— 野口美穂@BilingualMC.jp (@mihonog) 2016年5月12日
頻繁に音声ガイドを使用している人にとっては大きな衝撃だったのではないだろうか。機械音声に切り替わったことを嘆く声も多数見受けられた。
グーグルマップのお姉さんの声が変わっててむずむず。
前のお姉さんのほうが、安心感ある声だったのに?— ayanatsu zuoteng (@ayanatsusugar) 2016年5月14日
グーグルマップのナビの声変わって、無機質になってる…
前の人良かったのに〜。— 実は直ぐ来なかった (@modsoul_style) 2016年5月14日
グーグルマップのナビがニコニコ動画の声みたいになってる。。。
— 脚歯 (@ASHIBA_ASHIVA) 2016年5月14日
グーグルマップのナビ音声変わったよね?
なんだか人間味がない声になった。人間じゃないけど— 宅部(ヤケベ)の父さん (@yakebe_daddy) 2016年5月14日
うわ、グーグルマップの音声案内がロボ声に改悪されてる。。
— わんぱくトリッパ (@tripper_66) 2016年5月14日
なぜGoogleが機械音声に切り替えることにしたのか、具体的な理由は明らかになっていないが、人工知能へ膨大な投資をしていると言われている最近のGoogleからは想像するに難くない決断だ。
音声ガイドの”声の主”、お疲れ様でした!なお、主に東海地方において活動されているようだが、野口美穗さんにお仕事の依頼をされたいという人は下記からどうぞ!
(via juggly.cn)
もっと読む

Apple IntelligenceのGemini統合、WWDC25発表は見送りか。独占禁止法訴訟が影響

Google「AI モード」、米国で一般提供開始。検索体験を一新、試着もできちゃう

米GoogleマップがiPhoneのスクリーンショットから場所を自動検出する新機能を追加

Googleが異例の反論!Apple幹部の「Safari検索減少」発言で株価7.5%急落

米司法省がGoogleに広告ビジネスの分割を要求、AdXとDFPの売却案が浮上

GoogleのAI Modeが米国で一般公開。検索体験が大幅進化、商品・店舗カードや履歴機能も追加

Google検索の独占是正案、米司法省とGoogleが法廷で激突──Pichai CEOが語った「検索サービス存続の危機」

”OpenAI Chrome”爆誕?ChatGPT責任者、「Chrome」買収に意欲表明

Googleが「巨額」の資金をSamsungに支払い、Geminiをプリインストール

Googleが国別ドメインを廃止へ、今後数カ月間でgoogle.comに統合

公取委、Googleに排除措置命令。検索サービスの強制搭載で独禁法違反認定

Gmailの検索機能がAI搭載でパワーアップ、必要な情報をより素早く発見可能に

Google I/O 2025の開催日が決定、MSのBuildと同時期開催へ

Googleマップ、「メキシコ湾」→「メキシコ湾(アメリカ湾)」に変更

Appleが検索エンジン開発を断念、200億ドルのGoogle契約の真相

Google Search Consoleに24時間表示機能が追加、データ更新を高速化

GoogleがChrome OSをAndroidへ完全統合か。iPadに本格対抗

Googleの対話型AI「Gemini Live」が日本語に対応

Googleの新製品発表イベントを見る方法。Pixel 9や新型Fold、Watch 3など発表へ
