Google、表示速度の遅いサイトに「Slow」ラベルをテスト中か?!
【img via Slow Down! by access.denied】
表示速度が遅いウェブサイトは大至急改善した方が良さそうだ。
海外SEO情報ブログによると、K Neeraj Kayastha氏がモバイル検索結果一覧の一部サイトに対して「Slow」と書かれたラベルが表示されているスクリーンショットを投稿していたことを伝えている!この「Slow」って、もしかして…?!
表示速度の遅いサイトはGoogleの評価が低い
投稿されていた画像は以下の通り。赤背景に白文字でハッキリと目立つように「Slow」とラベル付けされている。
【img via K Neeraj Kayastha】
【img via K Neeraj Kayastha】
Googleから正式な発表はされていないためまだテスト段階であると予想されるが、この「Slow」ラベルはページの読み込み速度が遅いサイトに付けられる、極めて不名誉な称号であると思われる。以前、Googleが公開した「10分で分かる検索エンジン最適化(SEO)」でも「ページの表示速度は2秒以内が理想」と指摘していることから、ページの表示速度は検索順位に影響することは明白だった。
検索結果に並ぶ表示速度の遅いサイトに付けられる「Slow」ラベル。恐ろしいことに、表示されるのはモバイル検索結果であるものの、表示速度の評価対象はなんとPC向けページなのだ。
ここで気がかりなのは、表示速度の対象です。
モバイル検索といえど、表示速度はPC向けページの表示速度が評価の対象になります。
モバイル向けページではありません。11月に参加したSMX MilanでGoogleの人に確認した事実です。
Googleは今後、表示速度の遅いサイトの順位を大幅に下げてくるのだろうか。動向を注意深くウォッチする必要がありそうだ。
売り上げランキング: 4,219
売り上げランキング: 384
(via 海外SEO情報ブログ)
もっと読む

Googleモバイル検索、URL表示を一新。ドメインのみのシンプル表示へ

Google Search Consoleに24時間表示機能が追加、データ更新を高速化

Google検索、連続スクロールを廃止へ。ページネーション方式に回帰

Googleの新しいハッシュタグ検索は個人ブログやメディアの生きる希望かもしれない

Google、「Speed Update」を実施ーーページの表示速度がモバイル検索のランキング要因に

Google、ページの表示速度をモバイル検索のランキング要因に

Google、日本語の検索アルゴリズムを改善ーー「低品質なサイトへの対策」

Google、モバイル版とPC版の検索結果を分離へーー数ヶ月以内に実施予定

【SEO】「スマホ対応」、Google検索順位の決定においてさらに重要に

Google、HTTPSページを優先的にインデックスすることを発表

Google、アプリダウンロードを促す全画面広告を表示させるサイトを「モバイルフレンドリー」ではないと判定する方針へ

スマホ非対応によるアルゴリズム更新、影響はパンダ/ペンギンアップデート以上

Google、近日中に誘導ページの検索順位を下げるアップデートを実施へ

Google、「スマホ対応」の有無が検索順位に影響すると正式に発表

【SEO】Google、HTTPSサイトを検索順位で優遇することを発表!まずは様子見が賢明か

【SEO】Google、大規模なパンダアップデート「Panda 4.0 update」を実施したことを発表

【SEO】「バックリンク」の重要度は下がる見通し!今後は「コンテンツの質」と「著者情報」を重視する方針へ!

ブログ・メディア媒体運営者は必ず目を通すべし!Googleが「検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート」を公開!
