食べログと連携する、食べ物撮影専用のInstagram ー 食べラ
【img via 食べラ】
Instagramで撮る写真といえば専ら食べ物ばかりだが、食べ物を撮影するためのInstagram系アプリ「食べラ」がなかなか良さそうなので、紹介する。
スプラッシュ画面。余談だが、食べログってカカクコムグループなんだね、知らなかった。
Instagramのように豊富な外部連携はまだ用意されておらず、現段階ではTwitterとFacebookの連携のみ対応している。
いずれか、もしくは両方のソーシャルネットワークと繋げると、早速カメラが起動するので、食べ物を撮影してみよう。僕は今日の夜食べたもうやんカレーを使ってみた。
写真を撮り終わると早速編集画面に遷移する。Instagramのように予め用意されたフィルタを選ぶ以外にも好きなようにカスタマイズが出来るようになっている。下記が「フィルタ」の編集画面。
ぼかしの編集。直線的なぼかしと円形のぼかし、両方とも選べるようになっている。
フレームも選べるようになっている。Instagramはフィルタとフレームがセットになっているが、食べラは別々に選べるようになっている。
このアプリの他の写真投稿系アプリとの最大の差別化ポイントは何と言ってもこの食べログ連携。写真の編集が終わるとどの店で撮影したかを選択する。
店を選んだら、食べた品物の評価と投稿先を指定して送信したら完了!
実際に出来上がって投稿した写真がこれ。Instagramの写真と言われても気付かないかもしれない。
投稿した写真はアプリの一番左にあるマイフォトから見れるようになっている。
使ってみた感想として、写真の細かい編集機能があるのは人によってはありがたいかもしれないが、個人的には設定が小分けされているせいで逆に写真を編集するのが面倒だった。後、Instagramと違ってアプリ内で繋がる仕組みがなければ全体のタイムラインのようなものが無いのは若干勿体無い気がする。今後位置情報と連動してくれれば、タイムライン上に流れてくる美味しそうな食べ物の店に行く、という使われ方がすると思うからだ。
ダウンロードは以下からどうぞ。
食べラ 1.0(無料)
カテゴリ: 写真, ライフスタイル
販売元: Kakaku.com, Inc. – Kakaku.com, Inc.(サイズ: 4.1 MB)
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
