残念…。リキッドメタルを採用したiPhoneやMacBookが発売されるのはまだまだ先の話らしい
【img via Cult Of Mac】
薄型化して軽量化したiPhoneが欲しい。そんなiPhoneが今年発表されるかもしれない!そんな思いを胸に次期iPhoneを妄想していた。
世の中はそう甘くなかった。どうやら次期iPhoneはリキッドメタルを採用しない可能性の方が高そうだ。
リキッドメタル生みの親でもあるAtakan Pekerによるとリキッドメタルで製品を大量生産できるようにするためには、まずリキッドメタルのテストだけで3年〜5年ほど掛かる、とBusiness Insiderとのインタビューで言っている。研究費用として3億〜5億ドル掛かるとのことなので、かなり規模の大きいプロジェクトになることは間違いない。
さらに、MacBookのような機体をリキッドメタルで開発するにはさらに2〜4年ほど掛かると言っている。つまり、今日から研究着手したとしても、最短で5年後になるとのことだ。残念すぎる…。
Given the size of MacBook and scale of Apple products, I think it’s unlikely that Liquidmetal casing will be used in MacBooks in the near term. It’s more likely in the form of small component such as a hinge or bracket. A MacBook casing, such as a unibody, will take two to four more years to implement.
とは言え、実際にAppleがリキッドメタルを採用した端末を発表することができれば、”ブレークスループロダクト”になるだろう、と同氏は語っている。斬新なユーザーインタフェースと工業デザインを同時にもたらし、他の素材を使っても同様のことをするのは不可能に近いそうだ!リキッドメタル、やっぱりスゴイんだね!
Appleのイノベーティブデザインと言えば、2008年に発表した一枚のアルミから削り出す手法。リキッドメタルを採用した端末はまだ先かもしれないが、かなりのイノベーションを起こすことは間違いなさそうだ!Apple、研究と製品開発を巻いて進めてくれー!!
iPhone 5はリキッドメタルを採用し、より薄くより軽くなる?! | gori.me
現実的!リキッドメタルボディを採用したiPhone 5のコンセプトイメージ | gori.me
リキッドメタルを採用したiPhoneはこうなる?!次期iPhoneコンセプト「iPhone Plus」 | gori.me
(via Cult Of Mac)
もっと読む

iPhoneのマイナンバーカードでコンビニ住民票取得を試してみた→「なにこれ最高」

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ

iPhone 16eを2年返却なしで最安購入する方法|楽天モバイルが他社を圧倒

父の日をスルーされるより画像1つでも届いたほうが、嬉しいよね?

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か
