当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iPhone 15用のUSB-CケーブルはUSB 2.0仕様、MFi認証なしか

コスパを求めるユーザーは落胆するかもしれないが、世間的にはUSB 2.0仕様で十分(需要に対してコストをかける必要がない)

IPhone with USBC or Lightning port 01

2023年の新型iPhoneiPhone 15シリーズ)に同梱されるとUSB-Cケーブルは、置き換えるLightningケーブルと同様にUSB 2.0仕様になる可能性がある。「iPhone 15」シリーズに関するリーク情報を多数提供してきたリーカーのMajin Bu氏によると、長さは1.6メートルで、MFi認証用チップは非搭載。ケーブルは耐久性のある太めの形状を採用しているという。

一部で報じられていた、MFi認証を設けることでデータ転送速度や充電速度が制限されることはなさそうだ。USB-Cケーブルであれば、最低限充電できるだろう。

USB 2.0仕様になることは、想定の範囲内だ。iPad(第10世代)はUSB-Cポートを採用しているが、USB 2.0仕様にとどまっている。同じUSB-Cポートでも、iPad AirはUSB 3.2 Gen1、iPad ProはThundebrolt 3仕様を採用している。

USB 2.0仕様によるデメリットはデータ通信速度。iPhoneからデータを有線転送しないのであれば、Lightningケーブルと変わらないだろう。なおケーブル自体はUSB Power Delivery 3.0に対応し、最大60W出力をサポートする。端末側の仕様は不明だが、出力が増すことで従来のiPhoneに比べて短時間で充電が完了する可能性がある。

ただし世間一般では、急速充電の認知度は高くない。未だにUSB-A to Lightningケーブルはよく売れていると聞く。iPhoneから有線接続を使ったデータ転送は需要がないと判断し、USB 2.0採用に踏み切ったと考えられる。

iPhone 15 Pro向けにThunderboltケーブルは「テストされていた」

Majin Bu氏は、「iPhone 15 Pro」シリーズではThunderboltケーブルがテストされていたと投稿している。最終的に採用されたかは不明としているが、USB4 Gen 2仕様で、長さは70cm、最大出力は150Wに対応し、4K@60Hzをサポートするという。

iPhone 15 Pro」シリーズには高速データ通信をサポートする仕様が必要だ。1分で6GBにもなる4K HDR 10-bit ProResのビデオ撮影、高画素化によるProRAWデータの大容量化をクリエイターが活かすためには、iPhoneの小さい画面ではなくMacやiPadなどの大画面が必要だ。

同梱されるケーブルがThunderbolt仕様ではなかったとしても、「iPhone 15 Pro」側がThunderboltをサポートすることを期待したい。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2024年03月16日
執筆者g.O.R.i
コメント(1件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:697786)

    ノーマルはともかくProは高速データ通信じゃないと
    またド⚫︎キンさんが泣いてしまうな

「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索