iPhone 15 Pro用のデータ通信用Thunderboltケーブル、別売りか
充電用ケーブルはMFi認証を設けないが、データ通信用ケーブルはMFi認証を設ける……とか?
2023年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 15 Proシリーズ)では、高速データ通信を行うためにはThunderboltケーブルを別途購入する必要がある可能性がある。AppleのプロトタイプコレクターであるKosutami氏によると、AppleがテストしていたThunderboltケーブルはUSB4 Gen 2仕様で、長さは0.8メートル。最大150Wの出力に対応するという。
今年2月に入手したDVT段階のケーブルだという写真では、Apple純正のThunderbolt 4 Proケーブルに似た、黒い編み込みケーブルが確認できる。
Data transferring cable for iPhone 15 Pro- which sold separately. Up to 120W Charge, features USB4 Gen2. Length 0.8m.(Different than existing thunderbolt one)
(Already got this since feb)(DVT Sample)#Apple #appleinternal pic.twitter.com/M5genGQ2NK— Kosutami (@KosutamiSan) 2023年8月25日
リーカーのMajin Bu氏もAppleがテストしていたとするThunderboltケーブルの写真を投稿。長さは異なるが、USB4 Gen 2や150W出力対応などの仕様は一致している。
Looks Apple has actually tested a Thunderbolt cable for the iPhone 15 Pro and it will probably be released exclusively for the Pro models.
Here is some details
USB4 Data Cable Engineering Cable
Length 70 cm
Protocol USB 4 gen 2
Rate 20g
Support 4k 60hz
Power 150w pic.twitter.com/gC9bfF5UC0— Majin Bu (@MajinBuOfficial) 2023年8月24日
事実だとすれば、Appleは充電用のケーブルと通信用のケーブルを用意する可能性がある。Majin Bu氏によると、同梱されるUSB-CケーブルはUSB 2.0仕様だが、最大60Wの出力に対応する。MFi認証を示唆するチップは確認されておらず、純正ケーブル以外でもフルスピードで充電できると見られる。
一方で、MFi認証によるデータ転送速度の制限を設けるとの噂もあり、データ通信に限り非純正ケーブルに制限がかかる恐れがある。
もっと読む

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ

iPhoneに2億画素カメラが搭載される日が来るかも……

Apple、2027年まで「毎年」iPhoneデザインを刷新か。完全全画面モデルの実現目指す

トランプ大統領、Appleに「iPhone米国製造」要求。著名アナリスト「25%関税受け入れが得策」

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

やったぜ
とくに必要無いけどケーブル買うかな
iPad ProやMacbook Proでも高速通信のThunderboltケーブル別売りなのに同梱するわけがない
それでなくともコスト増で値上げ不可避なんだから
MFi認証はユーザーが被るデメリットもありますが真っ当なメリットもあるので「ユーザー無視」ではないですね。なおTBのMfi化を疑っていた身ですが、どうやらそのような制限は設けないようです◎
どうやらやらないっぽいッス!
いつも通りユーザー無視の金儲けに走りそう
利権の為ならやるよ。
シンプル好きのAppleが見た目USBで中の通信規格は独自みたいな難しい規格にするかな