iPhone 7/6s 外観比較レビュー
ブラックとローズゴールドを見比べる
「iPhone 7」のブラックモデルは想像していたよりも美しい。光を寄せ付けないマットな仕上がりもシックで大人びている。
「iPhone 6s」の見た目とほとんど同じだと言われている「iPhone 7」だが、実際に両モデルを比較すると、遠目から見ても気付くような違いはないものの十分見分けられるほどの違いはある。大型化されたカメラ、廃止されたヘッドホン端子、消え去ったアンテナラインなど。
本記事では「iPhone 7」のブラックモデルと「iPhone 6s」のローズゴールドモデルの外観を比較してみたので参考にどうぞ!
「iPhone 7」と「iPhone 6s」のスペック比較
まずは「iPhone 7」が「iPhone 6s」から進化したポイント・変わったポイントをおさらいしておきましょう。
詳しくは下記記事を参考にどうぞ。
アンテナラインを省き、より洗練された「iPhone 7」
「iPhone 7」と「iPhone 6s」のサイズは全く同じだ。唯一異なるのは重さ。よって手に握ったときの感触はほとんど変わらない。
ただ、背面から見るとデザインは異なるものであることが一目瞭然。横断していたアンテナラインが消え、より洗練されたデザインになった「iPhone 7」。さらに突起しているカメラが本体の一部として加工されていることから一体感があり、以前ほど突起が気にならなくなった。
カメラレンズは「iPhone 6s」の頃を比較して一回り大きい。隣にあるTrue ToneフラッシュもLEDが2つから4つに増えているため、よく見ると最新モデルは円形の中に4分割されてLEDが内蔵されている。
ヘッドホン端子の廃止、ホームボタンの刷新、細かい変更
最大にして多くの人を苦しめているであろうヘッドホン端子の廃止。同梱されている「EarPods with Lightning Connector」を使用するか、「Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」をこれまで使用してきたヘッドホン/イヤホンに付ける必要がある。その代わり、底面はシンメトリーになり美しくなった。ワイヤレス派の僕としては「iPhone 7」で問題なし。
地味ながら変わっているのは音量ボタン。「iPhone 6s」では凹みの中に入っていたが、「iPhone 7」では凹みがなくなり本体側面に直付けされている。
ホームボタンも一見同じように見えるが、知っての通り物理ボタンから感圧タッチ式のボタンに変化しているため、触ると全く異なるものであることが分かる。僕は未だに違和感を感じる。
「iPhone 6s」から買い換えるべきかどうかについてはまだ検証が必要だが、「iPhone 7」は「iPhone 6s」をしっかりとブラッシュアップしたモデルであることは間違いない。美しいは正義だ。早くジェットブラックを手に入れたいなあ。
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 11 / iPhone 11 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone 8 とiPhone 8 Plus
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)