【動画レビュー】iPhone 7は「iPhone 6s」からどこが進化したの?!
iPhone 7を入手してそろそろ1週間経つ人も出てきたかもしれないが、未だにiPhone 7を購入するか否かを迷っている人もいるはず。
外観に関してはそれほど大きな変化はなく、ケースを付けてしまえばその違いは見分けづらいかもしれないが、内部は確実に進化している。
以前はiPhone 7のブラックモデルと「iPhone 6s」のローズゴールドモデルの外観を比較したが、今回は進化したポイントについて動画で解説したので、どうぞご覧あれ!
見た目の変化は乏しいが、細かい進化のお陰で便利に
以前の外観レビューで紹介しているが、「iPhone 7が」iPhone 6s」から変わったポイントをまとめると以下の通り:
FeliCa関連サービスを含む「Apple Pay」の利用開始に関しては追ってソフトウェアアップデートで10月中に開始される見通し。iPhone 7はまだ未完成なデバイスではあるが、間違いなく「iPhone 6s」から進化している。
特にカメラは確実に暗所における撮影がしやすくなっていることは身をもって実感。電池持ちが伸びていることや耐水性能が備わったことはみたい目では分からないが、毎日肌身離さず使うデバイスとして評価されるべきポイントの1つ。
もちろん、ヘッドホン端子が廃止されホームボタンが感圧タッチ式になったことによって今までの使い方ができない部分もあるが、失ったものによって得られた機能もあることを自分に言い聞かせ、日々使い続けていればきっと慣れるのではないかと思う。僕はそう思いながら毎日慣れないホームボタンを押している。
以下、どうぞご覧あれ!
gori.meのYouTubeチャンネルに登録
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 12 / iPhone 12 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone SE
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
Powered by gori.me x pakutaso
コメント(0件)