無限に拡張可能!USB-Cケーブルとハブが一体化した「InfiniteUSB」
【img via Kickstarter】
12インチ型MacBookは拡張性に欠ける。先ほどドッキングステーション「HydraDock」を紹介したが、これが役に立つのは自宅や職場にこれがある場合のみ。さすがに普段これを持ち運ぶのは本末転倒だ。
そこで、次に紹介するのはUSB-Cケーブルとハブが一体化した「InfiniteUSB」というアクセサリー。Kickstarterで資金調達を行っていたものの、終了期限まで残すところ5日だが既に目標調達額1万ドルを大きく超えて、記事執筆時点では16万ドル以上の大幅達成となっている。
これは確かに欲しい。USB-C用は最近できたようだが、USB-C用でなかったとしても欲しい。詳細は続きからどうぞ!
USBにUSBを挿し、無限に増やし続けることができるケーブル
12インチ型MacBookは確かにUSB-Cポートが1つしかないが、正直、MacBookを含む他のノート型PCもせいぜい2つ、多くても3つしかないことも少なくない。
InfiniteUSBはそれをシンプルかつ効率よく拡張することを可能にするアクセサリーだ。通常のケーブルであれば12インチ型MacBookに用意されているUSB-CポートにiPhoneを繋げてしまった時点で他のデバイスは接続できない。
【img via Kickstarter】
ところが、USBハブを兼ね揃えているInfiniteUSBを使用すれば、この通りもう1本ケーブルを接続することが可能。
【img via Kickstarter】
最終的には電力不足という限界点があるはずだが、InfiniteUSBはこのようにInfiniteUSB同士を数珠繋ぎで拡張することができる。12インチ型MacBookからiPhoneとiPadを同時に充電しながら外付けHDDに接続できるのだ!
【img via Kickstarter】
拡張性も素晴らしいが、持ち運びもしやすいように設計されている。ケーブルのコネクタ部分にはマグネットが内蔵され、カバンやポケットの中に放り込んでもケーブルが絡まる心配が無い。
Kickstarterに公開されているプロモーション動画もどうぞご覧あれ!
Amazonで既に購入可能になっているので、気になる人は下記からどうぞ!
売り上げランキング: 618,131
もっと読む

Ankerの新ケーブルが革命的!充電と4K映像出力を1本で実現、最大140W対応

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Anker初のThunderbolt 5ドッキングステーション、ついに出ました。14ポート搭載、最大140W充電対応

CalDigitがThunderbolt 5ドック「TS5」と「TS5 Plus」を正式発表。最大120Gb/sの転送速度と140Wの充電に対応

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

ProGrade Digital、磁石で固定できるThunderbolt 4ハブ登場。カードリーダー2台を同時接続可能

サンワダイレクト、MacやiPadなどのUSB-Cポートから直接有線LANに接続できるケーブルを発売

CalDigit、待望のThunderbolt 5ドック「Element 5 Hub」を発売

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

僕がバリバリ使っていて、皆さんにも是非使ってほしい5つのCIO製品

CIOが100W対応4ポート充電器を発売、GaNチップ2基搭載で小型化実現

CIO、140W出力のコンパクト充電器を発売

Anker、6ポート搭載・合計112WのUSB充電器を発売。単ポート最大出力は最大30W

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売

Satechi、10Gbps対応4ポートUSB-Cハブを発売。6cm四方のコンパクトサイズ
