Alfredで入力モードを半角英数字に指定しても日本語が入力されてしまう場合の対処法
macOS純正のSpotlight検索も進化しているが、僕は未だに「Alfred」派。アプリランチャーとしてはもちろんのこと、iTunesの操作やクリップボード機能、ターミナル操作やシステムコマンドが簡単に操作できるので重宝している。
基本的に英数字を入力することが多いので、「Alfred」を立ち上げた時に、入力モードは必ず半角英数字(もしくはローマ字)が指定されるようにしている。ところが最近、この設定をしているのにも関わらず、日本語が入力されてしまっていた。
Alfredで入力モードを半角英数字に指定しているのにも関わらず、日本語が入力されてしまう場合の対処法を解説したので、紹介する!
「macOS Sierra」以降で発生していたバグ
これは日本語だけではなく、他の言語でも起きている模様。同様の現象に困っていた中国人ユーザーがAlfredのコミュニティフォーラムに投稿した結果、対処法が明らかになった。
まず、「Alfred」の設定画面を開き、「Appearance」タブの左下にある「Options」をクリック。
右端にある帽子アイコンを非表示にする設定項目がある画面が表示されるのだが、左下に「Focusing」という項目がある。
通常、ここは「Standard Mode」になっているのだが、ここを「Compatibility Mode」に変更することによって日本語が表示されてしまう煩わしさから解放される。
これを設定して以降、確かに日本語が誤って入力されてしまうことが一切無くなった。困っている人は是非一度お試しあれ!
もっと読む
2023.02.12
2016.08.16
2016.08.10
関連キーワード
コメント(0件)
「Alfredの使い方・設定」新着記事

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法
2023.02.12

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選
2020.09.08

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法
2019.08.03

Alfredの検索ボックスをマウスが表示されているディスプレイに表示する方法
2017.07.14

Alfredのクリップボード機能が正常に動作しない時の対処方法
2015.05.26

「Alfred」の右端にある帽子アイコンを非表示にする方法
2014.11.10

「Alfred」のシステム操作機能が便利!アプリの終了やゴミ箱を空にするのもキーボードでパパッと!
2014.11.07

「Alfred」のデフォルト表示位置を変更する方法
2014.11.06

「Alfred」の設定や環境を複数Mac間で同期する方法(Powerpackユーザー限定)
2014.10.30

「Alfred」のデザインを「OS X Yosemite」に合わせる方法(ダークモードにも対応)
2014.10.30

「Alfred」で入力した文字列をGoogleで検索、Spotlightで検索、もしくはFinderで表示する方法
2014.02.21

「Alfred」を立ち上げた時に、入力モードを必ず半角英数字(もしくはローマ字)にする方法
2014.02.15

Alfredでファイルを任意のアプリケーションで開く方法
2012.09.09

Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips
2011.10.03