Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法
超高機能アプリランチャーのスニペット機能、ショートカット用の文字列を入力しても展開されない場合の解決法
僕はMacでアプリケーションランチャー「Alfred」の有料版「PowerPack」を愛用している。まだ最新バージョンではなく「Alfred 3」のままとなっているが、現行バージョンでも特に不満はない。
中でも最近気に入っているのが、スニペット機能。ざっくり説明すると、特定の文字列を入力するとよく使う文章や文字列を自動的に展開することができる仕組み。
先日macOSをアップデートした後にスニペット機能を実行しようとしたところ、正常に動作しない現象に遭遇。「Alfred」の管理画面を見てみると、「loginwindow seems to be preventing text expansion」というエラーメッセージが表示されていた。
特定のアプリ名が表示されている場合は、そのアプリを終了すれば解決
Alfredの公式サポートページを調べてみたところ、どうやらスニペット機能が正常に動作していない場合、「◯◯(アプリ名)seems to be preventing text expansion by locking secure entry」と表示される場合があるとのこと。
では今回のように、アプリ名ではなく「loginwindow」と表示された場合はどうするべきか。「loginwindow」が指定される場合は、Alfredがどのアプリケーションがスニペット機能の実行を阻害しているか分からない場合に表示されるという。
If Alfred reports that “loginwindow seems to be preventing text expansion by locking secure input”, it’s likely that Alfred is unable to tell which application is using secure input.
解決方法としては、Macの再起動またログアウトしてから再度ログインするの2通り。僕の場合、再起動した結果、正常に動作することを確認した。
スニペット機能は「Alfred」の有料版に限定された機能だが、別のスニペット系アプリケーションを使う必要がないため、とても便利。
有料版では他にもコピーした内容の履歴を保管してくれるクリップボード機能、複数のマシーンで環境を同期することができるDropbox同期機能などが利用でき、個人的に重宝しているMacアプリケーションの1つ。
有料版のシングルユーザーライセンスは約3,000円。興味ある人は下記からどうぞ!
もっと読む

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Alfredの検索ボックスをマウスが表示されているディスプレイに表示する方法

Alfredで入力モードを半角英数字に指定しても日本語が入力されてしまう場合の対処法

Alfredのクリップボード機能が正常に動作しない時の対処方法

「Alfred」の右端にある帽子アイコンを非表示にする方法

「Alfred」のシステム操作機能が便利!アプリの終了やゴミ箱を空にするのもキーボードでパパッと!

「Alfred」のデフォルト表示位置を変更する方法

「Alfred」の設定や環境を複数Mac間で同期する方法(Powerpackユーザー限定)

「Alfred」のデザインを「OS X Yosemite」に合わせる方法(ダークモードにも対応)

「Alfred」で入力した文字列をGoogleで検索、Spotlightで検索、もしくはFinderで表示する方法

「Alfred」を立ち上げた時に、入力モードを必ず半角英数字(もしくはローマ字)にする方法

Alfredでファイルを任意のアプリケーションで開く方法
