AppleシリコンMacの開発用テスト機、CPUのベンチマークスコアが公開
A12Z Bionicは8コアのCPUと8コアのGPUを内蔵しているが、開発用テスト機は4コアのCPUとして認識
A12Z Bionicが内蔵されたMac miniのCPUベンチマークスコアが複数公開された。シングルコアスコアは約800、マルチコアスコアは約2600を記録。マルチコアスコアは、MacBook Air(2020)の下位機種を上回っている。
Appleは、年内にAppleシリコンMacの実製品を発表する。A12Z Bionicが内蔵されたMac miniは、AppleシリコンMacの開発用テスト機としてアプリ開発者向けにDeveloper Transition Kit(DTK)として提供されている。
ベンチマークツールはネイティブではなくRosetta 2上で動作
Geekbench Browserよりキャプチャ
使用しているベンチマークツールは「Geekbench」。ネイティブアプリではないため、Intel用プログラムコードをAppleシリコン用に変換する「Rosetta 2」の上で動作。開発者のSteve Troughton-Smith氏は、Rosetta 2はネイティブパフォーマンスの約70%程度で動作していると分析している。
Doing a little math on the A12Z benchmarks vs the DTK, Rosetta is running at about 70% of native performance — on an iPad chip that's basically two years old, not designed for macOS. I imagine Geekbench surfaces both static and JIT translation, so static-only apps may be faster
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) 2020年6月29日
またA12Z Bionicは8コアのCPUと8コアのGPUを内蔵しているが、開発用テスト機は4コアのCPUとして認識されているそうだ。
Neat detail: It's showing a four core Virtual CPU, the A12Z is an 8 core CPU with four large cores and four little cores. The controller can pool all eight cores on iOS.
Rosetta doesn't run on the little cores by the looks of things.
— Darren Treat (@unaliasedme) 2020年6月29日
MicrosoftのARMベースデバイス「Surface Pro X」よりも高いスコア
AppleシリコンMacの開発用テスト機は、ARMベースデバイス「Surface Pro X」のGeekbenchスコアをシングルスコアで上回り、マルチコアスコアで同等の結果が出ていると判明。Surface Pro Xはネイティブで動作している。
So the DTK with a two year old iPad chip runs x86_64 code, in emulation, faster than the Surface Pro X runs it natively ? Oh boy Qualcomm, what are you even doing? https://t.co/UAlZiwSsF8
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) 2020年6月29日
Notably this is a native Arm64 build of GB5. ^ That's incredible that Rosetta outperforms native Surface Pro X.
— Darren Treat (@unaliasedme) 2020年6月29日
A12Z Bionicを内蔵したMac miniは、あくまでもアプリ開発者向けのテスト機。Appleが年内に発表する初のAppleシリコンMacは、さらに高性能なチップの内蔵とmacOS Big Surの最適化により、高いパフォーマンスが期待できる。
初のAppleシリコンMacは、13インチ型MacBook Proおよび24インチ型iMacになると噂されている。
これまでのニュースをチェックする

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否

しゅげぇぇぇ(・∀・)
ほちぃぃぃぃぃw
iMacの27インチ出るかなァ〜とりあえず年内登場のモデルの機種と、そのパフォーマンスや使い勝手で評価したいですね?
これは期待できそう。来年の春くらいまではアップルシリコン搭載のiMacの27インチ(29インチ?)出て欲しいな〜
できればミニLED搭載で!
ですね!!!!!!しかもこれからさらに最適化が進むと思うと、結構期待できそうな気がしてます!!!ワクワク!!!
Rosettaでの動作は激重になるかと思いましたが、期待できるまぁまぁな結果で一安心でした。