Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
iPhone 6sは3D Touch搭載の初代機、Mac miniはIntel搭載の最終モデル
Appleがビンテージ製品リストを更新し、2018年モデルのMac miniとiPhone 6sを追加した。これにより、両デバイスはビンテージ製品と見なされ、修理やサービスがより限定的になる。
2018年のMac miniは、AppleがAppleシリコンに移行する前に発売された製品で、実質的にIntelチップを内蔵した最後のMac miniとなった。4コアと6コアのオプションがある「Coffee Lake」チップセットを搭載し、Intel UHD Graphics 630を備えていた。
Bendgateの悲劇に見舞われたiPhone 6の後継機
iPhone 6sは2015年に発売されたが、Appleは低価格デバイスとして2018年まで販売を継続していたため、今回ようやくビンテージリストに追加された。iPhone 6sはAppleのA9チップを搭載し、iPhone 6の「Bendgate」設計上の欠陥を修正するため強化されたアルミニウムシャーシを採用していた。また3D Touchを搭載した最初のiPhoneであり、イヤホンジャックを備えた最後のフラッグシップiPhoneでもあった。
Appleの定義によると、製品は販売終了から5年経過すると「ビンテージ」と見なされる。ビンテージ製品については、Appleの直営店やApple正規サービスプロバイダー(AASP)でも修理を提供できるが、必要な部品が入手可能な場合に限られる。
製品の最終販売日から7年が経過すると、その製品は「オブソリート(廃止)」と見なされる。AppleストアとAASPは一般的に廃止製品の修理を行わず、Appleからの部品提供も終了する。
(Source: MacRumors)
もっと読む
2022.10.02
2020.10.09
2020.03.18
2019.08.07
2017.12.05
コメント(0件)
「iPhone 6s」新着記事