iPhone 6sからの買い替えを決意した理由が「ジムの予約を勝ち取るため」というお姉さまの話
スタジオプログラムの予約枠を勝ち取りたいそうで……
僕の通っている大衆向けフィットネスクラブでは、スタジオプログラムが大人気。従来はスタジオ前に並んで早い物順で参加できる仕組みだったようだが、コロナ禍で予約方法が変更。オンライン予約システムが導入され、各自のスマホから予約開始時刻とともに枠を抑える仕組みになった。
先日、ジムエリアで「いやぁ今日も腕がパンパンだ」おじさんなどと”仲良く”トレーニングしているところに交友のあるお姉さまから突然、「iPhone 12ってネット速いの?」との質問。僕がiPhoneやガジェットに関する仕事をしていることを覚えていてくれたらしく、「この人なら何かアドバイスをくれる」と思ってくれたそうだ。
現在はiPhone 6sを使用、買い換えない理由は「特に困っていない」
「そうですね、今何のiPhoneをお使いでしたっけ?」
「iPhone 6sよ。もう何年も買い替えてないからいい加減買い換えないと思いながら、特に不自由していないからのらりくらりとここまで来ちゃったのよ。」
お姉さまは、スタジオプログラムを楽しみにしている1人。iPhone 6sを使っている自分は予約枠を勝ち取れずにいたが、最新機種を使っている仲間が予約を抑えているのを見て、iPhoneの買い替えを真剣に検討しているそうだ。
iPhone 6sの買い替えを検討したきっかけは、通信速度の遅さ
「ねえねえ。iPhone 12に買い替えたら通信速度速くなるかな?」
理論上は早くなると即答したが、5年前のiPhoneと比べて通信関連の仕様はどれほど変わったのか、調べてみた。
iPhone 12 | iPhone 6s |
---|---|
GSM/EDGE | GSM/EDGE |
UMTS/HSPA+ | UMTS/HSPA+ |
DC-HSDPA | DC-HSDPA |
5G(sub-6 GHz) | – |
ギガビットLTE | 4G LTE-Advanced |
MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6 | MIMO対応802.11ac Wi‑Fi 5 |
Bluetooth 5.0 | Bluetooth 4.2 |
内蔵GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou | 内蔵GPS/GNSS |
iPhoneは、iPhone XS以降(iPhone XRを除く)の機種でギガビットLTEをサポート。基地局と端末側で各4本のアンテナを利用する「4×4 MIMO」により、受信時の最大速度(理論値)は800Mbpsを超える。しかしiPhone 6sはそれぞれ半分となる「2×2 MIMO」までしか対応しておらず、理論上は通信速度に差が出る。
通信速度が速ければ、当然ページの読み込み速度にも差が生まれる。秒単位で埋まるスタジオプログラムの予約合戦で、最新機種を使用している人が枠を勝ち取りやすいのにも納得だ。
端末の処理能力も予約枠の勝敗に影響する可能性がある。iPhone 12はA14 Bionicチップだが、iPhone 6sはA9チップを内蔵。ただでさえ性能差が大きいことに加え、数年間使い続けバッテリーもヘタってきたiPhone 6sは、あまりにも条件が不利すぎる。
やっぱり5Gは速いんでしょ?
「やっぱり5G対応しているから予約が取りやすいとかってある?」
「ここのエリア、5G全く入らないので5G対応してても意味ないと思っていただいて結構です。」
動画のようなデータ容量の多いコンテンツを見るために5Gを求める人は多いが、ジムのスタジオプログラム枠を勝ち取るために通信速度に関心を持つ例は、これまで聞いたことがなかった。
「それにiPhone 12の5Gは、繋がっている割には通信速度が大して速くなかったり、無駄に電池を消費してしまうので、正直あんまりおすすめできません。無くても困らないですし、僕は無効化しています。」
今買い換えるべき?次のiPhoneを待つべき?
「もし5Gが本当に重要であれば、次のiPhoneを待ったほうが良いと思います。iPhone 12にある5Gの問題が色々と解消されるとの噂なので」
「そうなんだ。私、小さいサイズのが良い!iPhone 6sは手にフィットする感じが好み。」
iPhone 12のデザインを絶賛する声は多いが、丸みを帯びたデザインのほうが持ちやすかった、新デザインは角が当たって好みではない、という人も一定数いる。僕も、iPhone 12 Proのほうがデザインは洗練されている印象を受けるが、iPhone 11 Proのほうが持ちやすい。
自分の持っていたiPhone 12 Proを見せながら、iPhone 6sとのデザインの違い、iPhone 12 miniと後継機種の「iPhone 13 mini」について解説。miniモデルが今年で終了する噂も伝えた。
「そうかあ。そうしたらもう少し我慢して、秋になったら新しいiPhoneに買い換えようかな。ありがとうね!」
もっと読む

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

Apple、「iPhone 6s や iPhone 6s Plus の電源が入らない問題に対する修理プログラム」を発表

大悲報:「iPhone SE」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone X」が販売終了

「iPhone 6s/6s Plus」と「iPhone SE」、販売終了か

「iPhone 6s」の電池交換前後のパフォーマンスを比較した動画

「電池が劣化したiPhoneの性能を意図的に低下させている」問題に関する新しいデータが公開

Apple、電池が劣化した古いiPhoneの性能を意図的に落としている可能性が浮上

ワイモバイル、「iPhone 6s」を2017年10月6日から発売

UQ mobile、「iPhone 6s」を2017年10月に発売へ

ワイモバイル、「iPhone 6s」を2017年10月上旬から発売へ

「iPhone 7/7 Plus」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone SE」が値下げ

「iOS 10.2.1」、「iPhone 6/6s」の電源が突然落ちる不具合の80%を修正

Apple、「iPhone 6s」の電源が突然落ちる不具合の原因を解明するため、ソフトウェアアップデートを来週中に配布へ

「iPhone 6s」の電源が突然落ちる不具合、製造工程に問題があったと判明

Apple、「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」ページを公開、シリアル番号で確認可能に

Apple、「iPhone 6s」が予期せずに電源が落ちる不具合の修理プログラムを実施

「iPhone 6s/6s Plus/SE」およびiPadシリーズの販売モデルを変更、価格も改定へ

「Galaxy Note 7」と「iPhone 6s」の動作比較テストを見て、スペックよりも大事なことがあると思った

Apple、「iPhone SE / 6 / 6s / 6 Plus / 6s Plus」を一斉に値下げ

わかっててもそれを言わないのが紳士のお約束ですぞ🎩
120Hz表示にiPhoneが対応したら買ってみようかな。そのうえminiモデルがいいけど、miniモデルが次回で終わるなら可能性は低い、、、
お姉さまっていうのはお世辞で,実質おばさまだと理解しましたw
早くサクサク感を味わってほしいですね!いやぁ本当に買い替えたくなるきっかけって、人それぞれなんですねぇ🤔
ナイスアドバイスですね。やっぱり端末の処理能力が関係しそうです。昔、iPad mini 4 (A8)からiPhone XS (A12 Bionic)に替えたらサクサクすぎてびっくりしました。お姉さまもぜひサクサク感を味わってほC