Apple、Macの脱Intelを発表 自社製チップ搭載モデルは年内発表へ
「Macにとって歴史に残る1日」
Appleは6月23日、MacのプロセッサーをIntel製チップから自社製チップ(Appleシリコン)に移行する計画を発表した。ティム・クックCEOは「Macにとって歴史に残る1日」と説明したが、具体的に何が変わるのか。概要は以下のとおり。
iPhoneやiPad向けに開発してきたチップのノウハウをMacに活かす
Appleは、iPhone用チップのCPUパフォーマンスを10年間で100倍以上向上させたと説明。同時にiPad Pro用チップとして、A5Xシリーズを始めとしたXシリーズのチップではグラフィック性能を重点的に強化し、過去10年間で1,000倍もGPUパフォーマンスが向上したという。
このノウハウを活かし、AppleはMac用チップを水面下で開発。消費電力を抑えながら高いパフォーマンスを目指している。
Final Cut Pro、PhotoshopやLightroom、Officeも動作
Appleシリコンへの移行で最も懸念されているのは、アプリの動作。Appleは、Final Cut ProやLogic ProなどAppleのプロ向けアプリはmacOS Big Surでサポートを発表。基調講演では、AdobeのPhotoshopおよびLightroom、Microsoft OfficeのWord、Excel、PowerpointがAppleシリコン内蔵のMacで動作する様子が紹介されていた。
Universal 2、Rosetta2、Virtualization
Appleは、開発者向けにAppleシリコン搭への移行ツールを用意している。Xcodeには、Intel MacおよびAppleシリコンで動作するアプリをビルドできる「Universal 2」が備わっている。またAppleシリコンに最適化されていないアプリでも、Intel Mac用アプリを動作可能にする「Rosetta2」が用意されている。仮想環境は「Virtualization」があり、Parallels Desktopなどが動作する。
開発者が実際のハードウェアで動作検証を行えるように、Appleは「Developer Transition Kit」としてA12Zチップが内蔵されたMac miniを用意。macOS Big Surのベータ版とともに移行の準備が行える。
Appleは、2年間かけてIntelからAppleシリコンへ移行すると発表。引き続きIntel製Macは発表するが、年内にはAppleシリコン搭載Macをリリースすると明言している。
もっと読む

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否

Surface RT …ウッ頭が!
Appleは問題ないと言っており、たしかに理論上は問題ないみたいですが、実際に検証しない限りは「問題ない」とは言い切らないほうがいいかな、とは思いますよー!!万が一動かなかったときのショックも大きいと思いますので・・・
こちらの記事には大丈夫と書いてますね。
https://applech2.com/archives/20200623-apple-silicon-mac-support-mas-outside-apps.html
もちろん僕にも分かるわけがなく・・・笑 実際に実機が出てみてからテストするのがベストですかね、僕は間違いなく買うのでその時また聞いてもらえたらテストしますよ、無償アプリとかであればw
マイナーな古いソフトはARM版では動かないのでしょうか?
やっぱり、本命は現行16インチだったかw
いよいよ注文します。
バタフライの噂は嘘だと信じたい。。。
今年のMacbookを買った身としてはIntel版の今後が気になりますね。
話が逸れますが、Apple siliconへの移行は興味深いものの、噂のバタフライキーボード復活は遠慮したい。